ヤマノススメ聖地巡礼 – 高川山
2020/12/26 野外活動 コメントはまだありません »
ヤマノススメ 原作
【百七十二・百七十三合目】高川山
- メンバー:楓
- アクセス:東飯能駅-八王子駅-初狩駅
- コース:初狩駅→高川山登山口→男坂→高川山(976m)
- 備考:東飯能駅に向かう前にセブンイレブン飯能駅北口店で朝メシ兼昼メシとしておにぎりを購入
地図
巡礼記録
日程:2019年3月31日[日帰り]
コース:初狩駅→高川山→禾生駅→落合水路橋→愛宕神社→田野倉方面分岐→天狗岩→富士見平→九鬼山→紺屋の休場→礼金峠→ナベノテラス→馬立山→沢井沢ノ頭→八五郎岩→御前山(厄王山)→御前山登山口→猿橋
高川山はヤマノススメの他に”山と食欲と私”にも登場した山
高川山へ登るついでに九鬼山にも登って秀麗富嶽十二景の二山を制覇し、初狩駅から猿橋駅を結ぶコースを計画した
どうやら男坂に登る道を見逃していたらしいので、女坂で登る
男坂で直登する高度を、女坂は1度折り返して2倍の距離で緩やかに登る
高川山頂上
360度のパノラマが広がるが、あいにく富士山は雲がかっているため、雲が流れるのを待つ
大月市秀麗富嶽十二景 十一番山頂
ご褒美画像QRコードがあり、スマホで読み取るとムフフな画像が表示される
九鬼山の登山道はえぐられて落ち葉が溜まっている道
雨の日は大変かもしれない
って思ったらこの看板
“新登山道”はちゃんとした踏み跡ができてたが、この”急坂登山道”はどこにも踏み跡がなかったので、多分このまままっすぐ登っていけってことだろうな
十字に分岐のある礼金峠
左に行けば田野倉駅、右に行けば谷道で猿橋方面の道路にエスケープできる
八五郎岩で巻道を通ったつもりが下に降りる踏み跡をたどってしまって道を見失ってしまった
なんとか登山道に復帰し、振り返って八五郎岩を撮影
かなり下りてきたところで、見覚えのある大月の街並みが見えてきた
ヤマノススメ 聖地巡礼リスト に戻る