ぐるっとパス行脚9日目。東京メトロ1日券使って東西南北(2)
2013/10/23 野外活動 1 件のコメント »
前回の続き。10月5日(土)の内容。GTA5で時間取られて今さらポスト。
東京メトロの南北線で王子駅まで。
飛鳥山公園モノレールにも初乗車。モノレールというより、斜めに進むエレベーターみたい。
ぐるっとパス行脚9日目。東京メトロ1日券使って東西南北(1)
2013/10/10 野外活動 1 件のコメント »
10月5日(土曜日)
久しぶりの雨。残ってた東京メトロの1日券を使って、残りの施設を攻略していく。
46. 江東区深川江戸資料館
深川江戸資料館は、江戸時代末期、天保年間頃の深川佐賀町の町並みを想定復元した「情景再現、生活再現展示」です。町並みには、表通りの大店、一歩路地を入れば長屋が並び、そこには庶民の暮らしがあります。
東京メトロの清澄白河駅から徒歩3分ほど。
着いた時は開館5分前で、しばらく待って9時半に入場一番乗り。自分以外に誰もいないけど。
ぐるっとパス行脚8日目。葛西でペンギン見て両国で江戸を見る(2)
2013/10/04 野外活動 コメントは受け付けていません。
前回の続き。葛西臨海水族園から。
42. 地下鉄博物館
当館は若い世代の方々に地下鉄を理解していただきたいと願って造られました。地下鉄の歴史から新しい技術までを、「みて、ふれて、動かして」学習できる参加型ミュージアムです。
葛西駅の高架下。壁面のタイル貼りがレトロな地下街な雰囲気を出しててよい。