日本百名山全山踏破 1座目 仙丈ヶ岳、2座目 間ノ岳、3座目 北岳

北岳 日本百名山
スポンサーリンク

日本百名山全山踏破を志す以前。1座目から9座目までの山行は、記録に残していません。
記憶に頼って書いた記事なので、間違いや曖昧な部分があると思います。予めご了承下さい。

高校時、ワンダーフォーゲル部の夏山山行

高校時代の部活動として、ワンダーフォーゲル部(略称:ワンゲル部)に所属していた。

ワンダーフォーゲルとは、ドイツ語で「渡り鳥」という意味。そこから、「渡り鳥」のように野外を旅行し、自然を探究する活動のことがワンダーフォーゲルと呼ばれるようになったそうだ。

しかし、高校でのワンダーフォーゲル部は山登りが主体だった。「登山部」や「山岳部」という名前でもおかしくない活動内容で、思い出すのは辛かった思い出ばかり。
大人になって、どんな困難な状況でも耐えられる精神力は、この時の鍛錬のおかげかと。

夏休みを使って、隔年で北アルプスか南アルプスの縦走を行うのが恒例となっており。今年は、南アルプス。
北沢峠から山に入り、仙丈ヶ岳から間ノ岳、そして北岳を縦走して広河原に下りるという、U字型の縦走ルートを3泊4日で計画した。

仙丈ヶ岳、間ノ岳、北岳の山行記録

  • 日程:199X年08月XX日(X) ~ 199X年08月XX日(X) [3泊4日] (日付は記録なし)
  • 天候:4日間とも晴れ(天気が悪かった記憶なし)

アクセス

記憶が曖昧だが、名古屋からJR、途中でバスに乗り換えたという微かな思い出。北沢峠までの途中に見た、甲斐駒ヶ岳の立派な山容はハッキリ覚えている。

帰りは、広河原から芦安鉱泉に行き、お風呂に入る。そこから先は、バスとJRだと思う。多分。

地図・標高グラフ

当時のルートをあとから計算したもので、実際の時間、距離等ではありません。

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
19:4425.9km2,919m3,408m

コースタイム

当時のルートをあとから計算したもので、実際の時刻ではありません。

1日目

13:00 北沢峠 – 13:42 二合目 – 14:58 藪沢・小仙丈ヶ岳分岐 – 16:11 小仙丈ヶ岳 – 16:54 仙丈小屋(1泊)

2日目

08:00 仙丈小屋 – 08:12 地蔵尾根分岐 – 08:33 仙丈ヶ岳 – 09:00 大仙丈ヶ岳 – 10:33 伊那荒倉山 – 11:48 横川岳 – 12:11 野呂川越 – 12:46 両俣小屋(1泊)

3日目

08:00 両俣小屋 – 09:02 野呂川越 – 12:09 三峰岳 – 13:01 間ノ岳 – 13:42 中白根山 – 14:07 北岳山荘(1泊)

4日目

08:00 北岳山荘 – 08:53 吊尾根分岐 – 09:15 北岳 – 09:30 両俣小屋分岐 – 09:41 北岳肩ノ小屋 – 10:04 小太郎尾根分岐 – 11:14 白根御池小屋 – 12:37 御池分岐 – 12:57 北岳登山口

当時の感想

記憶が曖昧なので、なしとします。

費用

この山行では費用を記録していないので、記録なしとします。

今に省みる

日本百名山を全座登ろうと志したときに、今まで登ったことのある百名山をリストアップしてみた。
その中で、御嶽山や伊吹山は子どもの頃に親に連れられて登ったことがあるはずだが、全く記憶に残ってない。なので、既に登ったことのある山からは外して、もう一度登ることにした。
一方、高校生以降に登った山は、確かに登ったという記憶があるので踏破済みとした。その結果、高校生以降で2016年以前の9座が、踏破済みとなる。

高校生時代のワンゲル部に真面目に参加していれば、2年生で北アルプスに登っていたはずだが、そこには行かなかった。というのも、部活を新たに立ち上げて、そちらの活動に両足を突っ込んでいたからだ。

だが、このワンゲル部で経験したことは、登山を再開した中で大きな基礎となった。計画書の作り方、概念図、行程断面図、植生、天気図、磁北線といった座学はもちろん、太腿の筋肉や基礎体力もマッスルメモリーとして体に記憶されていたものだろう。


タイトルとURLをコピーしました