2013年8月31日 鋸山
地獄のぞきが有名な千葉県の鋸山に登山。浜金谷駅からロープウェイは使わず車力道を登って、日本寺を抜けて保田駅まで。
2014年9月6日 天覧山
テレビアニメ「ヤマノススメ セカンドシーズン」の放映中に、聖地巡礼として訪れて登った飯能市の天覧山。
20分もあれば登れてしまうが、一応登山。
「舞台めぐり」というアプリで、アニメに登場する飯能市街地のスポットをくまなく周って、飯能にある全スポットをコンプ!
2015年5月29日 八丈富士
三宅島と八丈島に自転車を持って旅行した。
八丈富士のお鉢までは登ったが、立っていられないような暴風に敗れて、お鉢めぐりはできずに下山。
2015年9月12日 三ツ峠山
位置情報ゲームの「駅メモ」を初めた頃。富士急行線を乗りに行くついでとして、三ツ峠山に登る計画を立てた。
久しぶりの本格的な登山となるため、モンベルクラブの会員になりレインウェア上下を購入。
三つ峠駅から三ツ峠山山頂へ登ったあとは、河口湖側へ下りた。
ヤマノススメと富士急行のコラボで追加された、三つ峠周辺にある舞台めぐりのスポットを巡った。
2015年10月18日 天覧山~多峯主山
この日は朝から忙しかった。まず、自転車を輪行してJRと西武線を乗り継ぎ元加治駅へ。
そこから、あけぼの子どもの森公園と飯能市街地を結ぶ、ここなちゃんの散歩道を自転車で巡礼。
そして、天覧山の奥にある多峯主山(とうのすやま)に登った。
その後、秩父鉄道を三峰口駅から羽生駅まで乗りつぶし。羽生駅から上熊谷駅に折り返して、国営武蔵丘陵森林公園までチャリ走。
この日だけで、埼玉聖地横断ラリー2015で追加された「飯能」と「森林公園」の聖地巡礼スポットを全部巡った。
2015年11月15日 陣馬山~景信山~高尾山
いわゆる高尾山・陣馬山縦走。陣馬山口バス停から登って、高尾山口駅へ降りるルート。
2015年11月24日 函館山
函館の観光中、なんとなしに函館山へ登ってみた。
途中で雨が雪に変わり、ガチガチに凍えながら誰もいない函館要塞を見学。
山行記録
- 日程:2015年12月19日(土) [日帰り]
- 天候:快晴
アクセス
つくばエクスプレス秋葉原駅で筑波山きっぷを購入。つくば駅までの往復と、筑波山までのシャトルバス、筑波山のケーブルカーとロープウェイが乗り放題となるきっぷ
地図・標高グラフ
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
01:06 | 1.9km | 353m | 48m |
コースタイム
2015年12月19日
原作に合わせてナイトハイクをしてみたいが、夕方までは時間があったのでサイエンスツアーバスの乗車券を買った。
地図と測量の科学館
筑波宇宙センター(JAXA)
筑波山のシャトルバスで筑波山へ
ほどよい時間で、つくばセンターから筑波山へのバスに乗る。
14:30 神社入口 – 14:50 宮脇駅 – 15:00 筑波山頂駅 – 15:17 男体山 – 15:26 御幸ヶ原 – 15:47 女体山 – 16:15 女体山駅 – 16:30 つつじケ丘駅
原作では女体山にしか登ってないようだが、どうせなら男体山にも登りたいので筑波山神社バス停で下車し、ケーブルカーに乗車。
ケーブルカーは中間を過ぎてから、90度近くカーブして進む。
男体山の山頂に到着
ケーブルカーの筑波山頂駅から少し歩いて男体山の山頂へ。
三脚を構えたカメラマン集団がいて、山頂はちょっと窮屈。そそくさと来た道を戻る。
山頂連絡路を歩いて女体山の山頂へ
山頂連絡路を歩いて女体山へ。
女体山の山頂は岩がせり出した形になっていて高度感がある。独立峰だけあって、地球の丸みを感じさせてくれる眺めが素晴らしい。
女体山から一旦下山
そろそろ日が暮れそうな時間になったので、原作と同じようなナイトハイクに挑むため一旦ロープウェイで下山。
つつじヶ丘登山口から女体山へ登り直す
16:30 つつじケ丘駅 – 16:31 東筑波ハイキングコース分岐 – 17:05 弁慶茶屋跡 – 17:32 女体山 – 17:36 女体山駅
つつじヶ丘登山口から登山開始。ナイトハイクなのでまともな写真が撮れてない ><
道中はヘッドランプだけを手がかりに登っていくというスリリングな体験と、さまさまな奇岩を巡るというアトラクションでテンション上がって楽しすぎる。
当時の感想
記憶が曖昧なので、なしとします。
費用
この山行では費用を記録していないので、記録なしとします。
今に省みる
本格的な登山をする前に登った日本百名山は、この筑波山が最後。
ヤマノススメに出会ってから、いろんな山に登るようになった。そして赤城山へ登ったことで、日本百名山の踏破を意識するようになった。