スポンサーリンク
レビュー

jQuery Sparklinesはプチ便利

jQueryのプラグインで、ちょっとしたグラフを表示したいときに何も考えなくても配列あたえるだけで使えちゃうし、インラインの数値を読み取ってグラフ化もしてくれる。 だけど、軸のあるグラフを作りたいときには向かないね。ちょうど、海抜高度の連続...
作ってみた

Pythonおもしろくなってきたかも

ぶっちゃけていうと、素のままではできることが少なく、最初からいろんな関数があたえられてるPHPと比べると大変なんだけど、シンプルさとソースの見やすさから好きになりそうな言語。わかりやすいし。 それで、GPSとのシリアル通信のプログラムなんだ...
お出かけ

豊田おいでんまつりの花火をライブ配信してみた

昼に激しい雨降ってたし、色々準備不足で時間はないしで自転車を車に載せて現地に向かう。 この選択は結果からしてアウト。会場の豊田スタジアム周辺はヒドイ人手で、臨時の無料駐車場が軒並み満車。あいてる駐車場を探し回るだけで疲れる。車で来るんじゃな...
スポンサーリンク
作ってみた

千石電商から「プラグ」が届いたヨ

以前のサイクリングで壊れた MyBatteryExpert n とXactiを繋ぐためのケーブルを強固なものでつくれないかという考えた結果がこれ。 MyBatteryExpert n の出力ジャックにあうプラグとXactiのDCアダプタにあ...
作ってみた

GPSロガーとのシリアル通信

pythonのシリアルモジュール使ってるんだけど、シリアルの入力をreadline()で取ってくると、1秒おきに10行程度の測位データを送ってくるのに間に合わずにバッファに溜まってしまうという現象が起きた。 面倒なんで、5秒おきにシリアルを...
ガジェット

Webカメラの「Qcam Pro for Notebooks」が届いたヨ

もう、Webカメラってもんじゃないんですね。そのままデジカメ・ビデオカムの代わりとして使ってもいい画質の精細さと、オートフォーカス・光量などの自動調節が素晴らしい。普通、暗いところでカメラ映そうとしても、映らないかISO感度が上がってノイズ...
スポンサーリンク