ぐるっとパス行脚12日目。最後は井の頭自然文化園でゴール
2013/11/24 野外活動 コメントは受け付けていません。
11月3日(日曜日)
長かった2ヶ月間のぐるっとパス行脚も今回で最後。最後の64番目は、近所の井の頭自然文化園へ自転車でお出かけ。
64. 井の頭自然文化園
木々の緑や四季の草花を観賞し、自然に親しみながら、ゆっくりと間近に動物を観察できます。園内には動物園・水生物館の他、彫刻園・童心居などがあり、総合的博物施設として親しまれています。
井の頭自然文化園は、井の頭公園の西側にある。本園も分園も駐輪場が近くで便利。
ぐるっとパス行脚11日目。はく製になった忠犬ハチ公がいる科博
2013/11/06 野外活動 コメントは受け付けていません。
10月27日(日曜日)
上野周辺。まとめて周るのも今回で最後。
60. 書道博物館
書道博物館は、洋画家・書家であった中村不折が独力で蒐集した甲骨文、青銅器、石碑、拓本、経巻文書、書跡などの研究に関する貴重な資料を収蔵しています。漢字の歴史と書体をじっくりと鑑賞できる博物館です。
鶯谷駅北口からラブホテル街をかいくぐる必要があって、なにかと気まずい場所にある。
ぐるっとパス行脚10日目。寄生虫館でデートするカップル爆発しろ
2013/11/01 野外活動 コメントは受け付けていません。
10月19日(土曜日)
残った渋谷、恵比寿と目黒を自転車で。勤務先が恵比寿で出社が11時なので、通勤途中に寄ってコツコツと行こうかとも思ったけど、暇だったのでまとめて週末に。
55. 古賀政男音楽博物館
古賀政男は、代々木上原に音楽村を作ろうという構想を持っていました。古賀政男音楽博物館は古賀政男の遺志を受け継いで誕生した「見て・聴いて・歌える」大衆音楽の博物館です。
井ノ頭通りで最寄り駅は代々木上原。JASRACのビルが後ろにそびえ立つ。