iPhone OS 3.0 のブラウザから使えるようになったGPS現在位置情報をTwitterに投稿するJavaScript
2009/06/17 作ってみた 4 件のコメント »
Google Maps API V3 と Gears Geolocation API 使って Android のブラウザで現在位置情報を取得する | クレコ では、Androidのブラウザで現在位置情報取得してTwitterにポストするというJavaScriptを作りました。
今回は、それのiPhone版です。要 iPhone OS 3.0以上なので、まだアップデートされてない方は本日のアップデートを楽しみに待ちましょう。
Google Maps API V3 と Gears Geolocation API 使って Android のブラウザで現在位置情報を取得する
2009/06/11 作ってみた 5 件のコメント »
先日のGoogle Developer Day 2009 にて、GoogleさんからAndroid携帯である GDD Phone をいただいたので、早速Androidライフを楽しんでる毎日です。素敵なオモチャをありがとうございます!
ネイティブアプリの地図でGoogle Latitudeをいぢりたおしたりしてるんですが、地図大好きっ子としては自分で位置情報を活用したいところ。
そんな折、ジークルーの佐々木さんから
@shinagaki 自分が今日どこを歩いたかが履歴でMapに表示されるAndroidアプリって知らない?
って遠まわしに作れって言われた気がしたので、Android界隈の位置情報について調べてみる。
第3回ジオメディアサミットに参加してきた
2009/04/06 イベント・セミナー 1 件のコメント »
地図好きはみんな熱くなりすぎです
先日、第3回ジオメディアサミットが立教大学で行われて、新参者にも関わらず、ライトニングトークをさせていただける場を作っていただいたので、170名を超えるの熱いサミットへ参加+登壇してきた。
メジャー化しつつあるジオメディア:第3回ジオメディアサミットを終えて – Cirius Lab. ブログ
俺メモとして、感想を残します。