日本百名山全山踏破 44座目 祖母山

祖母山山頂 日本百名山
スポンサーリンク

阿蘇山から祖母山まで

2018年6月17日 阿蘇山からの下山後

今日は阿蘇山に加えて祖母山にも登る予定なので、阿蘇山を下山後に祖母山の登山口となる北谷登山口へと向かう。

祖母山
祖母山

大分県・熊本県・宮崎県の三県に跨る県道、県道8号線(竹田五ヶ瀬線)を走行していると、目の前に特徴のある稜線の山が見えてきた。

それからほどなく県道から砂利道の林道を経て、北谷登山口へと到着。

祖母山の山行記録

  • 日程:2018年6月17日(日) [日帰り]
  • 天候:晴れ

アクセス

北谷登山口までは長い砂利道の林道を進む必要がある。距離はそれほどでもないが、道幅が狭いので離合するには苦労する。
北谷登山口に駐車場はあるが、路側帯に駐車している車も多かった。

地図・標高グラフ

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
03:098.2km815m813m

コースタイム

北谷登山口 10:21 → 11:02 1446三角点 → 11:14 茶屋跡 → 11:32 国観峠 → 12:05 祖母山 12:23 → 12:57 風穴 12:58 → 13:29 北谷登山口

山行タイムライン
  • 10:21
    北谷登山口
    北谷登山口
    北谷登山口

    祖母山の北谷登山口までは、たどり着くのがハード。
    カーナビで北谷登山口と設定されているのは林道の入り口で、そこから砂利道の離合がし辛い狭い道が続く。
    皇海山の栗原川林道で林道恐怖症となっていたので、怒りの時速10キロ走行をキメた。

    北谷登山口
    北谷登山口

    ちょうど下山者が帰られたようで、登山口の駐車場が空いていた。
    林道を何キロも進んだ山奥だが、沢山の車や人がいて流石百名山だと感じた。

    千間平コースと風穴コース
    千間平コースと風穴コース

    祖母山の山頂へ向かう登山道は北谷登山口からは、千間平コースと風穴コースの2つある。
    同じ登山口でピストンにならないというのは、とても嬉しい。

    千間平コース
    千間平コース

    登りは千間平コースを選択。

    1合目の道標
    1合目の道標

    登山口から0.53キロごとにある道標。

  • 11:02
    1446三角点
    千軒平
    千軒平

    しばらく登りが続くが、千軒平に入るとなだらかな道に。

    5合目
    5合目
    祖母山の登山道
    祖母山の登山道

    時々段差があり、土がそのまま出ているので滑りやすい。

  • 11:14
    茶屋跡
    タツナミソウ
    タツナミソウ
  • 11:32
    国観峠
    三国境
    三国境

    ぽっかりと開けた三国境。お地蔵さんも。

    滑りやすい登山道
    滑りやすい登山道

    雨降りのときには歩きたくない道。
    粘土質の土も時折あって、思いもよらない滑り方をする。

    9合目
    9合目
    山頂手前
    山頂手前

    山頂近くになるが、水が滲み出ていて路面が濡れている所が多かった。

  • 12:05
    祖母山
    祖母山山頂
    祖母山山頂
    祖母山からの眺め
    祖母山からの眺め
    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ

    ミヤマキリシマはギリギリ咲いていた。

    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ
    ミヤマキリシマ
    祖母山山頂
    祖母山山頂
    三角点
    三角点
    祖母山からの眺め
    祖母山からの眺め
    祖母山からの眺め
    祖母山からの眺め
    祖母山頂上
    祖母山頂上
    阿蘇山が見える

    祖母山から見る阿蘇山。

    風穴コースで下りる
    風穴コースで下りる

    登りとは違って、下りは風穴コースへ。

    急坂
    急坂

    急坂を下る。両側のトラロープは結び目のコブがあるので、コース誘導というより、滑落防止のためにあるっぽい。

    ハシゴ場
    ハシゴ場

    下に見えるアルミ脚立を頼りに下りていく。

    ハシゴ場
    ハシゴ場

    2つ連結されたハシゴ。

  • 12:57
    風穴
    風穴の入り口
    風穴の入り口
    風穴
    風穴

    最初、この中を通るのがコースかと勘違いしてた。
    あまりに暗いので違うだろと理解。

    沢沿いの登山道
    沢沿いの登山道

    途中から沢沿いを歩くので渡渉する場面が何回もある。

    渡渉
    渡渉
    キノコ
    キノコ

    沢沿いのルートを抜けて、舗装された道路へ。

  • 13:29
    北谷登山口
    北谷登山口
    北谷登山口

高千穂神社と高千穂峡に寄り道

明日登るのは霧島山だが、登山規制で霧島山の最高峰である韓国岳へは登れないので、高千穂峰へ登る計画だ。
高千穂峰への登山口は鹿児島県側からのアプローチとなるため、宮崎の海岸線沿いから大回りする必要がある。

そのドライブの途中、「神話のふる里」高千穂を通るので寄り道観光。

高千穂神社
高千穂神社
高千穂峡
高千穂峡

高千穂峡。
10年前に九州を縦断するドライブをしていたときに、高千穂峡に寄ったことがある。しかし、その時は日がすっかり落ち、真っ暗闇の中で何も見えていなかったので、今回見るものは全部新鮮。

高千穂峡遊歩道
高千穂峡遊歩道
高千穂峡遊歩道
高千穂峡遊歩道
高千穂峡
高千穂峡
高千穂峡
高千穂峡
高千穂峡
高千穂峡

真名井の滝。滝の間近まで行けるボートが涼しげ。

ムースアイス
ムースアイス

セリアのムースアイスを食べる(このアイスも最近は東京に売ってる)。

この後は、高千穂峡から高千穂峰までの大移動。
延岡方面へ降りて、宮崎市を経由して霧島神社方面へ向かった。

当時の感想

コース状況・危険箇所等

泥濘み多く、滑りやすい。特に茶色の粘土質の土は、思いもよらない方向に滑るので注意。
風穴コースはロープや脚立ハシゴなどありトリッキー、渡渉もある。

感想・記録

九州登山遠征4座目の祖母山。午前中に登った阿蘇山から来たのだが、ダートの林道が想定よりはるかに長くて辛かった。
離合は譲り3譲られ1の4回でした。

道中は景観も無く花も少なく、黙々と泥濘みと格闘して登ってた印象。それだけに山頂に着いた時の開放感は格別でした。

明日は遠征最終日として霧島連山 高千穂峰へ登ります。

費用

費用は、今回の遠征の中で最初の日本百名山 開聞岳の記事でまとめています。

今に省みる

最初の計画時には、九重山と阿蘇山の2座登山または祖母山加えた3座登山も考えたのだが、九重山は坊ガツルも含めてぐるりと周回したかったので、九重山だけたっぷり1日を割く計画となった。
九重山を牧ノ戸峠から久住山までのピストンという計画にすれば、一日3座も十分可能だと思う。


タイトルとURLをコピーしました