巡礼東海道五十三次を歩く 14日目 南四日市~加佐登 南四日市~加佐登 11.9km 真夏の帳尻合わせと小古曽の風情はじめに:鈴鹿峠への準備として、少しでも前へ2024年8月18日、日曜日。前回のリベンジ...というか、次回に予定している鈴鹿峠を越えるための帳尻合わせに出かけました。本来なら、... 2025.01.27巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 13日目 桑名~南四日市 桑名宿~四日市宿 21.5km 真夏の三重路で限界に挑戦はじめに:夏休みの帰省で東海道歩きを再開2024年8月16日、お盆の帰省を利用して、約5ヶ月ぶりに東海道五十三次の続きを歩いてきました。前回は3月に宮宿(熱田)の七里の渡しまで到達。実... 2025.01.26巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 12日目 知立~宮 知立宿~宮宿 22.1km 父と歩いた有松の町並みと七里の渡しはじめに:3日連続の東海道歩きと父との特別な一日2024年3月22日、金曜日。一昨日、昨日に続いて、今日も東海道を歩くことになりました。3日連続で東海道を歩くのは初めての経験だ。... 2025.01.24巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 11日目 御油~知立 御油宿~知立宿 36km 地元への道のりと岡崎二十七曲りはじめに:2日連続35km超えの挑戦と父との約束2024年3月21日、春分の日の翌日。昨日の雨風との戦いから一転、今日は穏やかな晴天に恵まれました。でも、正直なところ体は悲鳴を上げてい... 2025.01.22巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 10日目 新居~御油 新居宿~御油宿 35.1km 雨風と戦い抜いた春の一日はじめに:桜の季節に向かい風と雨に見舞われた東海道歩き2024年3月20日、春分の日。本来なら桜のつぼみがほころび始める季節のはずなのに、新居町駅に降り立った瞬間、冷たい向かい風が容赦な... 2025.01.21巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 9日目 磐田~新居 磐田~新居間30km 平坦ルートの意外な魅力と歴史発見年末年始の休みを利用して、東海道五十三次の磐田~新居間を歩いてきました。今回は距離30kmと比較的短めの行程で、アップダウンもほぼない平坦なコース。ただ正直に言うと、旧東海道の痕跡や見ど... 2025.01.19巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 8日目 金谷~磐田 東海道五十三次 金谷から磐田まで~小夜の中山峠越えと静岡県の広大さを実感する33.7kmの旅金谷駅から始まる石畳の急坂、そして東海道三大難所へ2023年12月29日、快晴。前回の続きで金谷駅からスタート。電車の車窓から見ていると、島田駅から... 2025.01.18巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 7日目 静岡~金谷 東海道五十三次 静岡から金谷まで、名物グルメを逃しながらも大井川越えを制覇する37キロの旅静岡駅から始まる、今回も欲張りな街道歩き2023年12月23日、快晴。前回の続きから、静岡駅をスタート地点に旧東海道を歩き始めた。今日の目標は島田あた... 2025.01.17巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 6日目 富士川~静岡 東海道五十三次 富士川から静岡まで、約1年ぶりに薩埵峠の絶景と歴史の街を歩く薩埵峠の通行止めに待たされた1年間、ついに再開の時約1年ぶりの東海道歩き。前回の富士川駅でストップしてから、ずっと気になっていた薩埵峠の状況。展望台へ向かうハイキン... 2025.01.15巡礼
巡礼東海道五十三次を歩く 5日目 三島~富士川 東海道五十三次 三島から富士川まで、富士山と工場とひたすら歩く35kmの旅箱根越えとは真逆の、忍耐力が試される平坦な道のり前回の箱根八里越えでは、険しい山道と歴史ある石畳に心躍らせながら歩いた。でも今回の三島から富士川までの道のりは、まった... 2025.01.14巡礼