日記3月14日 JR南大高駅の開業 今日3月14日のダイヤ改正にあわせてオープン。せっかくなので、途中下車してみた。野田新町もそうだけど、最近の駅はどこも似たようなつくりだね。 以下、写真。2009.03.14日記
日記依佐美送信所が近代化産業遺産に認定された 地元に依佐美送信所という戦前からの無線施設があったわけなんですが、そこが経済産業省の近代化産業遺産に認定されたと、今日の中日新聞に載っていた。 毎日jpより、近代化産業遺産:刈谷・旧依佐美送信所の機器10件を認定 /愛知 ...2009.03.13日記
日記3月14日 ダイヤ改正で変わること いつものことながら、JR各社が一斉にダイヤ改正を3月14日に行うんだけど、身の回りに影響することが結構ある。 JR東海道本線に南大高駅の新設 これ。特別快速も止まる刈谷駅から普通列車しか止まらない尾頭橋駅に通勤してる僕...2009.03.10日記
日記ジオポの符号化、復号化をいろんな言語で書いてみる Part.2 いろんな言語で書いてみると楽しい。他の人の役に立つサンプルコードというよりも、自分のために書いてるところが大きいです。 そんなわけで、今回はC++、Perl、RubyとPythonで書いてみた。2009.03.10日記
日記Googleの逆ジオコーディングをためしてみた ジオポの地図表示で住所を出したかったので逆ジオコーディング(緯度・経度から住所を取り出すこと)をGoogleのAPI使ってやってみました。 まず基本 Google MapsのAPIと違って、日本語での情報が少ない(マニュアル)...2009.03.07日記
日記ジオポの符号化、復号化をいろんな言語で書いてみる 位置情報をいくら短縮して色んなことに応用できるといっても、ユーザーが使ってくれるまでの敷居が高い(今のブラウザ経由の符号化じゃ、ダメってこと)とどうしようもない。 そんな理由で、まずはユーザーが接するアプリケーションの開発者サイドに...2009.03.05日記