日本百名山全山踏破 70座目 白馬岳

白馬岳頂上 日本百名山
スポンサーリンク

赤石岳、荒川岳から白馬岳まで

秋も深まってきたので防寒対策として、ダウンパンツと長袖のジップシャツをモンベル恵比寿店で購入。
加えて「O.D.メンテナンス ダウンクリーナー」と「O.D.メンテナンス S.R.リキッドスプレー」も購入。撥水スプレーは梅雨前にも買っていたが、そろそろなくなりそうだったので。

正直なところ、ダウンパンツはダウンジャケットと違って出番が少ない。気軽に着用できるジャケットとは違い、パンツなので一旦靴を脱ぐ必要があったりして面倒くさい。買わなくてもよかったかも。

ソフトシェル、フリース、Tシャツのスリーレイヤーにしていたが、フリースの代わりにミドルレイヤーとしてこいつを導入。これで多少の汗をかいても心配なくなった。

2019年9月28日 夜行バスで長野入りして白馬岳へ

2ヶ月前の頸城山塊を攻略した続き。前回残していた火打山と妙高山、それに白馬岳を加えた遠征だ。

今回も前回と同じくウィラーの夜行バスで長野に来て、前回と同じレンタカー屋で、前回と同じフィットを借りた。

途中までは前回と同じ道だけど、今回は白馬の奥深くにある猿倉へ。

白馬岳の山行記録

  • 日程:2019年9月28日(土) [日帰り]
  • 天候:曇り時々雨

アクセス

行きの朝9時時点で猿倉登山口駐車場は7割ほど、帰りの16時には3割ほどの駐車具合。

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
06:1613.3km1,756m1,768m

コースタイム

猿倉荘 09:34 → 10:12 白馬尻荘 → 11:36 岩室跡 11:37 → 11:53 避難小屋 12:02 → 12:41 白馬岳頂上宿舎 12:42 → 12:57 白馬山荘 12:59 → 13:14 白馬岳 13:17 → 13:23 白馬山荘 → 13:57 避難小屋 → 14:08 岩室跡 14:09 → 15:10 白馬尻小屋 → 15:44 猿倉荘 15:47 → 15:50 猿倉登山口駐車場

山行タイムライン
  • 09:34
    猿倉荘
    猿倉荘
    猿倉荘

    手前にトイレあり。

    稜線はガスで覆われているので、眺めは期待できそうにない。

    トリカブト
    トリカブト
    ここから登山道
    ここから登山道

    林道がここまで続き、ここから登山道へ。

    エゾアジサイ
    エゾアジサイ
  • 10:12
    白馬尻荘
    白馬尻荘
    白馬尻荘
    ミソガワソウ
    ミソガワソウ
    ミヤマキンポウゲ
    ミヤマキンポウゲ
    大雪渓
    大雪渓

    大雪渓の上を100mほど歩く。
    カチカチに凍っているが、アイゼンなしでも大丈夫。

    ミヤマアキノキリンソウ
    ミヤマアキノキリンソウ
  • 11:36
    岩室跡
  • 11:53
    避難小屋
    避難小屋
    避難小屋
  • 12:41
    白馬岳頂上宿舎
    白馬岳頂上宿舎
    白馬岳頂上宿舎

    ガスが濃くて前がよく見えない。

  • 12:57
    白馬山荘
    白馬山荘
    白馬山荘
  • 13:14
    白馬岳
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上

    小雨が降りつける中、白馬岳頂上へ。何も見えない。

    三角点
    三角点
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上
    白馬岳頂上
  • 13:23
    白馬山荘

    目の前に広がる紅葉を楽しみながら下っていく。

    ライチョウ
    ライチョウ

    ちっちゃなライチョウが5羽くらい、先導してくれた。

  • 13:57
    避難小屋
  • 14:08
    岩室跡
    大雪渓
    大雪渓
    大雪渓
    大雪渓
    大雪渓
    大雪渓

    雪渓の上はガスで方向感覚がわかりにくくなるので、蛍光ピンクの目印を頼りに下っていく。

  • 15:10
    白馬尻小屋
  • 15:44
    猿倉荘
  • 15:50
    猿倉登山口駐車場

猿倉登山口から日本海周りで笹ヶ峰野営場へ

明日登るのは、火打山と妙高山。登山口のある笹ヶ峰野営場は西側(北アルプス側)から直接アクセスすることができないため、野尻湖のある妙高高原方面へ一旦回り込まないと行けない。
猿倉登山口からは、戸隠を経由して向かうのが一番早いと思うが、前回高妻山に登った時にも通った道なので、今回はあえて日本海を経由する遠回りのルートで行くことにした。

途中、3年前(2016年)の糸魚川市大規模火災で罹災された酒蔵でお酒を買おうかと糸魚川市街に寄ったが、残念ながら閉店時間を過ぎていて訪問できず。

道の駅 マリンドリーム能生
道の駅 マリンドリーム能生

途中に寄った道の駅。久比岐自転車道のPRキャラクター「久比岐凛」なんて作られてたんだな。
久比岐自転車道には、以前サイクリングしたことがあるが。旧国鉄北陸本線のレトロなトンネルが連続して、走りがいのあるコースだった。オススメ。

大幅に遠回りしたため、笹ヶ峰野営場に到着したのは21時少し前だった。

当時の感想

コース状況・危険箇所等

【猿倉~白馬岳頂上宿舎】
白馬尻小屋からの大雪渓付近は要注意。
大雪渓をエスケープする夏道は登るのはいいが、下りは落石しやすく結構ハード。
トラバースするところで道が細く崩れやすい崖になっている場面もあった。
【白馬岳】
稜線に入るとなだらかになる。白馬岳の山頂東側は崖になっている。

感想・記録

長野市内では金木犀の香りが漂い、秋を感じつつ白馬の猿倉へ。
あいにくの天気と寝不足によりフラフラで、登り始めは憂鬱。でも、大雪渓の変化ある景色に励まされ、厳しい登りを攻略できた。
予想はしてたが山頂では何も見えず、残念だ。また今度。

下山後は、糸魚川・直江津経由でドライブし、明日登る火打山・妙高山の登山口へ。

費用

遠征中にかかった費用は、遠征最初の百名山にまとめて書くことにします。

交通費:電車 308円、高速バス 新宿→長野 往復 5500円、レンタカー 35時間 6325円、ガソリン 2281円 / 計 14414円
山装備:ダウンパンツ 13824円、長袖シャツ 6156円、ダウン用洗剤 756円、防水スプレー 1080円 / 計 21816円
食費(概算):朝昼晩 2日分 4000円、行動食 2日 600円 / 計 4600円

合計:40830円

今に省みる

今回通った白馬大雪渓だけど、事前に情報収集が必須です。
9月からは大雪渓が溶けクレバスがあちこちでできたり、アーチが崩壊するなどして、最悪通行止めになっている恐れもあります。それと雪渓では常に落石の危険性もあるので覚悟しましょう。

下山時に体験したが、雪原の上でガスが立ち込めると、いわゆるホワイトアウトによって一瞬で方向感覚を失ってしまう。自然の恐ろしさを目の当たりにした山行となった。


タイトルとURLをコピーしました