日本百名山全山踏破 50座目 斜里岳

斜里岳山頂 日本百名山
スポンサーリンク

焼岳、常念岳から斜里岳まで

2年前の2016年夏、JR北海道の完乗を果たすために7日間もの間、北海道全道を鉄道で移動していた。
しかし、その直前に北海道を襲った台風によって道東の鉄道網が不通となっており、釧網本線と石北本線に乗れなかった(代わりにレンタカーを使用)のが心残りであった。

そのため、今回の北海道遠征は日本百名山に登るという目的の他に、釧網本線と石北本線を完乗するという目的も兼ねている。
そこで、乗り鉄と登山をこなす次のような計画を練った。

1日目(8月31日):東京から空路で新千歳空港。そこから根室本線で釧路を経由(遠回り)して、釧網本線と石北本線で北見駅まで乗り鉄旅。
2日目(9月1日):北見からレンタカーを借りて斜里岳へ。斜里岳登山。羅臼岳へ移動。
3日目(9月2日):羅臼岳登山。阿寒湖へ移動。
4日目(9月3日):雌阿寒岳登山。北見へ移動。鉄路を使い北見駅から札幌駅へ。再びレンタカーを借りて羊蹄山へ移動。
5日目(9月4日):羊蹄山登山。札幌に戻り、新千歳空港から空路で東京へ。

乗り鉄部分を北見までの往路にするか復路にするかなど迷ったが、Googleカレンダー上でパズルのように組み合わせて、もっとも時間ロスが少ない順路を考えた。

羊蹄山の登山は最初は考えてなかったが、レンタカーを2箇所で借りるという鉄道旅の利点を活かした結果、行けそうってことでスケジュールにねじ込んだ。

いつも通り、詳細な計画を立てる前から、北海道へ遠征で行くことは年間計画で考えていたので、4月に行っていたバニラエアのセールで成田から新千歳への往復を予約済み。諸々込みで14,720円。

JR北海道の乗り潰しに使う切符は、「バニラエア ひがし北海道フリーパス」という切符。15,500円。
これは5日間、札幌近郊と道東のJR北海道路線に特急含めて乗り放題。バニラエアの搭乗券を新千歳空港駅のみどりの窓口で見せることによって購入できる。
1日目と4日目くらいにしか使わないが、十分元が取れる。

現在バニラエアは運行終了しましたが、同じような切符がピーチ向けに出ています
Peach ひがし北海道フリーパス・きた北海道フリーパス

レンタカーはいつものニコニコレンタカー。
ニコニコレンタカーを含めて、レンタカー業界では8月末までの夏休み期間には上乗せ料金がかかる。なので、旅行2日目の9月1日に借りて回避(たまたまだけど)。

1日目の夜は、乗り鉄して時間が遅くなるので東横インを予約した。さぁ、準備は整った。

2018年8月31日 新千歳から釧網本線と石北本線を経由して北見駅へ

バニラエア
バニラエア

いつも通り眠い中に成田空港へ行き、3タミから出発。

からあげクン コアップガラナ味
からあげクン コアップガラナ味

11時前に新千歳空港へ到着。空港のローソンで新千歳空港限定「からあげクン ガラナ味」という魅惑の北海道フーズを見つけてしまった。

函館ガラナ
函館ガラナ
網走ホワイトエールとからあげクン
網走ホワイトエールとからあげクン

早くも空港内で、北海道を満喫。いやー、いい旅だった。
ガラナ味のからあげクンは甘かった……

バニラエア ひがし北海道フリーパス
バニラエア ひがし北海道フリーパス

新千歳空港のみどりの窓口で、今回使うバニラエア ひがし北海道フリーパスをゲット。
快速エアポートで南千歳駅まで。

スーパーおおぞら
スーパーおおぞら

南千歳駅でスーパーおおぞら釧路行に乗り換え。
特急だけど、釧路駅までは210分かかる。新幹線なら東京から姫路まで行けちゃう時間だ、北海道はでかい。

釧網本線ワンマン
釧網本線ワンマン

16時過ぎ。釧路駅で釧網本線網走行に乗り換え。
こちらの乗車時間はなんと220分。1両のワンマンカーでひたすら乗り続ける。

知床斜里駅
知床斜里駅

途中の知床斜里駅で30分ほど停車。時刻は18:30。

知床斜里駅
知床斜里駅
セイコーマート斜里店で買い出し
セイコーマート斜里店で買い出し

暇だったので、駅の外に出てセイコーマートで北海道らしい食料(十勝ブランデーハイボールと豚串)を買い出し。

19:45 網走駅で釧網本線から石北本線へと乗り換えた。

北見駅
北見駅

長かった鉄道旅もなんとか終わり、21時前に北見駅へ到着。駅前のホテルで就寝。

2018年9月1日 北見から斜里岳へ

翌朝、ニコニコレンタカー北見駅店でいつものフィットをレンタル。期限は8月3日の14時まで。

途中のコンビニで、飛行機で持ってきていないペットボトル水や食料を調達。斜里岳の登山口まで車で向かった。

斜里岳の山行記録

  • 日程:2018年9月1日(土) [日帰り]
  • 天候:くもり

アクセス

清岳荘前の駐車場 登山届ポスト前に100円を入れる。

地図・標高グラフ

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
04:1311.1km1,117m1,118m

コースタイム

清岳荘 登山口 10:10 → 10:20 旧清岳荘 登山口 → 10:43 下二股 → 11:24 熊見峠 → 11:46 竜神ノ池 11:47 → 11:52 上二股 → 12:21 斜里岳 12:32 → 12:52 上二股 → 13:16 熊見峠 → 13:42 下二股 13:44 → 14:08 旧清岳荘 登山口 → 14:20 清岳荘 登山口

山行タイムライン
  • 10:10
    清岳荘 登山口
    清岳荘前の駐車場
    清岳荘前の駐車場

    (皇海山や祖母山と比べれば)とても走りやすいダートの林道を8キロほどで、清岳荘前の駐車場。
    登山届を提出する場所に100円入れる。トイレは清岳荘の中でとてもキレイ、別途100円の協力金。

    斜里岳登山口
    斜里岳登山口

    斜里岳登山口。途中までウォーキングコースも兼ねる。
    初っ端から泥濘が酷い箇所や水たまりがあるので覚悟が必要。

    森を抜けて一旦山道に。
    前が見通せないほどガスが濃いし、今日は景色が望めそうにないかな。

  • 10:20
    旧清岳荘 登山口
    沢沿いを歩く
    沢沿いを歩く

    しばらくして、渡渉する沢沿いを行く。
    前日に雨が降っていたため少し水は多いのかな?

    沢を渡渉
    沢を渡渉

    渡渉して対岸を少し歩いて、また渡渉で戻る、、、みたいな所が何箇所も。

    仙人洞
    仙人洞
  • 10:43
    下二股
    二股
    二股

    新道と旧道の分岐。
    計画では沢登りの旧道を登りに使う予定だったが、これまでの渡渉で不安を感じ、尾根を登る新道をピストンすることに決めた。

    新道の急坂
    新道の急坂

    新道の序盤は急坂で、すぐに沢を見下ろす形となる。

    笹薮
    笹薮

    笹薮で下が見づらいので足元ばかりに注意していると、頭に気をぶつけるパターンが何度も……

    ミヤマアキノキリンソウ
    ミヤマアキノキリンソウ
  • 11:24
    熊見峠
    熊見峠
    熊見峠

    熊はできれば見たくないが。

    熊どころか景色すら見えない。

    ハイマツの稜線
    ハイマツの稜線

    ハイマツの稜線は遮るものがなく強風が吹いていた。

  • 11:46
    竜神ノ池
  • 11:52
    上二股
    トイレ
    トイレ

    新道と旧道が交わる所にあるトイレ用の囲い(携帯トイレは持参)。

    沢を登る
    沢を登る

    水量の少ない沢を登っていく。
    雨の日などは、もっと水量が多くなり大変かも。

    ガレた道
    ガレた道

    ガレた道を登っていく。

    山頂?
    山頂?

    あれが山頂かな?

    ウメバチソウ
    ウメバチソウ
    斜里岳神社
    斜里岳神社
    山頂手前
    山頂手前

    山頂手前、右側に落ちると危険。高度感はない。

  • 12:21
    斜里岳
    斜里岳山頂
    斜里岳山頂

    斜里岳山頂に到着、結構広い山頂だ。
    やはり何も見えずに早々と退散。

    斜里岳山頂
    斜里岳山頂
    三角点
    三角点

    山頂とは少し離れた所にある三角点。

  • 12:52
    上二股

  • 13:16
    熊見峠
    メアカンキンバイ?
    メアカンキンバイ?
  • 13:42
    下二股

    登りで通ったはずなのに、下りでもどこを通ったらいいかわからなくなるのが渡渉の怖さ。
    でも、ピンクテープが丁寧についているので安心です。

    最後の渡渉
    最後の渡渉

    ぐるぐる巻きで過剰なピンクテープ。ここが最後の渡渉。

  • 14:08
    旧清岳荘 登山口
  • 14:20
    清岳荘 登山口

明日に登る羅臼岳まで移動

斜里岳からの下山後は、明日登る予定の羅臼岳まで素早く移動する。というのも、羅臼岳登山口の駐車場が数台分しかないので、できるだけ早く確保したかった。

道の駅 うとろシリエトク
道の駅 うとろシリエトク

休憩のため、途中の道の駅に立ち寄った。2年前にも来たことがある。

知床世界遺産センター
知床世界遺産センター

道の駅の隣には知床世界遺産センターの立派な建物があり、知床の自然や動物について学ぶことができる。

日本で唯一フードロッカーの設置されている登山道
日本で唯一フードロッカーの設置されている登山道

明日登る羅臼岳は、日本百名山の中でも一番ヒグマとの遭遇率が高いとされている山。
しっかりとヒグマに対しての知識を仕入れる。

ホテル地の涯
ホテル地の涯

知床五湖へ向かう道の途中で分岐があり、不安になるような心細い道をずっと進んだ先に羅臼岳の登山口がある。
ホテル地の涯は昨年営業してなかったらしいが、今年からリニューアルオープンしているとのことでホテルの駐車場に車がたくさん停まっていた。こちらは登山者は駐車できない。

ホテル地の涯 駐車場のトイレ
ホテル地の涯 駐車場のトイレ

この登山者用トイレを挟んで向こう側が登山者向けの駐車場。
6台くらいしかスペースはないが、なんとか駐車はできるようだ。ホッとした。

ホテル地の涯の露天風呂
ホテル地の涯の露天風呂
羅臼岳登山口の案内
羅臼岳登山口の案内

明日は朝早い。羅臼岳登山口への方向を確認して、車中泊。おやすみ。
ちなみに、携帯電話は一切通じなかった。

当時の感想

コース状況・危険箇所等

前日が雨だったため、泥濘み多い。
旧道と新道の分岐までも何回か渡渉するが、半分くらい靴が浸かるような石があった。渡渉する場所は、ピンクテープでしっかりとガイドがあるのでわかりやすい。

沢登りのない新道を行く場合でもスパッツは必須だと思う、自分は軽量化(LCCの機内持ち込み手荷物重量の制限)のため持って来ておらず泥ハネでひどいことになった。

足元に注意してると、頭上の枝に頭をぶつけること10回以上。上下に注意したほうがよいです。

感想・記録

今年の北海道遠征は道東の3座と羊蹄山を計画。4泊5日で次のような日程。
1日目:新千歳空港から釧路経由(遠回り)で北見まで乗り鉄旅
2日目:レンタカーで斜里岳
3日目:羅臼岳
4日目:雌阿寒岳、鉄路を使い北見から札幌、再びレンタカーで半月湖野営場へ
5日目:羊蹄山、札幌に戻り、新千歳空港から東京へ帰る
というわけで、その1座目の斜里岳に登る。北見で予約したレンタカーが8時からなので、出発が10時からと少々遅めのスタート。

渡渉があると知っていたので天気が気がかりだったが、当日はくもり。雨でなかっただけ良かったと思ったが、前日の雨で泥濘みだらけ&何度も渡渉で靴とパンツは泥まみれに。
そんなこんなで下ばかり注意して歩いていると、木の枝に頭をぶつけること10回超。上下に注意が必要です。

斜里岳の景色が残念だったが、明日登る予定の羅臼岳は天気予報で晴れ。斜里岳のリベンジでいい景色が見られるといいな。

費用

遠征中にかかった費用は、遠征最初の百名山にまとめて書くことにします。

交通費:飛行機 成田ー新千歳空港 往復 14720円、電車 604円+ひがし北海道フリーパス 15500円、高速バス(成田空港) 900円+1000円、レンタカー54時間 9800円+24時間 3800円、駐車場 500円、ガソリン代 5863円 / 計 52687円
宿泊費:5700円
食費(概算):朝昼晩 5日分 10000円、行動食 4日 1200円 / 計 11200円

合計:69587円

今に省みる

楽しみにしていた北海道への遠征。いつもとは違う鉄道とレンタカーを組み合わせた計画となった。

前年の2017年は利尻山だけ登ったが、今回の北海道遠征は斜里岳・羅臼岳・阿寒岳・羊蹄山の4座に登る。残りは大雪山・トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳でこちらは2021年に登った。
今回に羊蹄山まで計画に入れたおかげで、最後の4座は旭川空港から時計回りに大雪山系を周るだけでよくなったので楽だった。

鉄道も登山も楽しみたいという人にはおすすめな行程かもしれない。


タイトルとURLをコピーしました