大菩薩嶺から一週間後。2017年最後の日本百名山として天城山に登った。
12月30日 帰省の途中経路として天城山縦走路へ
実家の愛知に帰省するついでに、天城山の縦走を組み込んだ。
前回の大菩薩嶺でも使用した、青春18きっぷで伊東駅まで行く。そこから登山口まではバスを利用する。
天城山縦走コースを歩いた後は、天城峠バス停から修善寺駅までバス。そして、修善寺駅から三島駅まで伊豆箱根鉄道駿豆線を使い。三島駅からは帰省を再開する形。
山行記録
- 日程:2017年12月30日(土) [日帰り]
- 天候:晴れ
アクセス
【行き】伊東駅から東急シャトルバスで天城縦走登山口バス停まで
【帰り】天城峠バス停から東海バスで修善寺駅まで
地図・標高グラフ
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
4:34 | 16.9km | 859m | 1,281m |
コースタイム
天城縦走路入口→四辻→万二郎岳→馬の背→石楠立→天城山→万三郎岳下分岐→戸塚山(小岳)→戸塚峠→白田峠→八丁池→展望台→向峠→天城峠→旧天城トンネル北口園地→天城峠バス停
- 08:55天城縦走路入口
伊東駅から登山客7名ほど乗せて1時間弱で天城縦走登山口バス停に到着
登山口の駐車場にあるトイレは冬季期間は閉鎖されていた
天城縦走路入口
水たまりが凍っていたり、霜柱があったりするが登山道は乾いていて滑る心配はない感じ
- 09:07四辻
しばらく平坦な道だったが、万二郎岳の手前で傾斜が急になってきた
- 09:37万二郎岳
万二郎岳
万二郎岳山頂から南側が開けていて、伊豆半島越しの相模湾を望むことができた
- 09:46馬の背
アセビのトンネル。英語だと Japanese Andromeda って言うのか
まさにトンネル。花が咲く春頃には素敵だろうな
- 09:59石楠立
目の前の山が万三郎岳
- 10:19天城山
天城山最高峰の万三郎岳
山頂は広いが、木々に阻まれて富士山がちょっと見える程度
天城山最高峰万三郎岳の三角点
山頂から少し歩くと木々が途切れたところから見える富士山
- 10:28万三郎岳下分岐
- 10:43戸塚山(小岳)
枯れ葉が多いのでどこがコースかわかりにくいが、数分置きくらいに道標があるので迷うことはない
- 11:04戸塚峠
- 11:22白田峠
- 11:55八丁池
完全に凍ってる
- 12:08展望台
八丁池から少し登ったところにあるトイレ
こちらもメインのトイレは冬期閉鎖中だが、冬季用トイレに裏手から入ることができるトラバースする道がしばらく続く
- 13:02向峠
- 13:19天城峠
- 13:25旧天城トンネル北口園地
- 13:30天城峠バス停
ギリギリで13時29分のバスに間に合った(バスは3分遅れ)
修善寺駅にはラブライブ!サンシャイン‼と鉄道むすめのパネル
当時の感想
コース状況/危険箇所等
とても整備がされていて歩きやすい縦走路
登山口のトイレは冬期中は閉鎖されていた。八丁池のトイレは冬期用のトイレが利用できます
感想/記録
今年最後の日本百名山。登山道と道標がよく整備されていて歩きやすいコースでした。
費用
交通費:電車 青春18きっぷ 1回分 2370円 修善寺駅→三島駅 510円、路線バス 伊東駅→天城縦走登山口 1000円 天城峠→修善寺駅 1090円 / 計 4970円
食費(概算):昼 1日分 500円、行動食 1日 300円 / 計 800円
合計:5770円
今に省みる
日本百名座の全山踏破を目指して登りに登った2017年。4月の赤城山から今回の天城山まで1年間で26座に登り、踏破した百名山は35座となった。
残りは65座だが、難関な山は数多く残っていた。このときは、あと4年くらいかかるかなと考えていたし、実際そうなった(新型コロナウイルスは想定外だが)。
登るのに最適な季節、自分のレベルに合わせた難易度、同じエリアに偏らない。
この年に、先を見据えて練った遠征計画の戦略が、全山踏破をやり遂げられた源泉となったと思う。