仕事を中断してデブサミに行こう

Developers Summit 09 イベント
スポンサーリンク
Developers Summit 09

Developers Summit 09 デベロッパーズサミット
会場:目黒雅叙園
主催:株式会社翔泳社

今年も行ってきました、デブサミことデベロッパーズサミット@目黒。
毎年、毎年、バレンタインと同時開催されるこのイベントは、日夜システムやソフトの裏側で働くエンジニアが、貴重な時間を割いて貴重なプレゼンをしてくれるという、私にとってはチョコよりも100倍嬉しい贈り物。

セッションごとにさくっと所感(というより走り書き)を。自分メモ。

2009年2月12日(木)のセッション

【12-B-1】 実例で学ぶObjective-C 2.0とGUIの関係~iPhoneアプリ開発を視野に入れて

荻原剛志 氏

Objective-Cの歴史からだったので、実例部分は少し押し気味だったかな。
MacとiPhoneでは実装方法が少し異なるので、それぞれで簡単なデモ。
デモ見ててXcodeのエディタで右上の□が2つ重なったアイコンをクリックすると、ヘッダと実装ファイルを行き来できることを初めて知った!こういう細かいことは、見に行かないとわからないよね。

【12-B-2】 iPhone 開発者座談会

高橋征義 氏/ shachi 氏/ 瀧内元気 氏/ 中川智史 氏/ 森琢磨 氏/ 吉田悠一 氏

豪華なメンバーで、いい意味で普通の方たちでした。中川さんは超イケメン。高橋メソッドで有名な高橋さんがモデレータ。
AppBankさんのところでログがあるので参照。
みんな終始笑顔で、全世界で開発したアプリを使ってもらえるという喜びが伝わってくるよう。
アップルに苦言を呈することもあるけど、年会費1万円という中での仕事ぶりには驚きが。
shachiさんをはじめ様々な方が言われていた、機能を削ぎ落とすというのは重要だと再認識。iPhoneでのアプリ占有時間を増やすのではなく、起動回数を増やしたほうがいいアプリじゃないかなって私は思う。
情報交換に関しては現在進行形でいい方向へ向かっているんじゃないかな?今年入ってから加速してるイメージ。

【12-A-3】 時を超えたプログラミングの道への道

角谷信太郎 氏

ソフトウェアでは、新たな社会構造を作る機会がある。
開発だけがアジャイルではいけないよ!マネージメント、デプロイもアジャイルに!!

【12-C-4】 クラウドプラットフォームの実際

岡本充洋 氏

Salesforceの宣伝らしさがまったく見えないテンポのいいプレゼンがプロフェッショナル。
シングルテナントのスケーラビリティ問題とマルチテナントのカスタマイズ問題を解決
クラウドサービスというのは、クラウドを作るか、クラウドの上で何をするかの2つしかない。
デモ見てるとブラウザ上でコードアシストもできたり、クラウドをクラウドで作ってるという現実が斬新。
Eclipseでもプラグインあるし、気軽に試してみてねーって感じだったので試してみようかな

【12-B-5】 ブラウザJavaScript高速化JITバトル最終決戦

森田創 氏

Chrome(V8) vs Safari(SquirrelFish Extreme) vs Firefox(Trace Monkey)の高速化方法をアルゴリズムとか比較
何で今までJavaScriptは遅かったの?→うざいダイアログやブラクラしか使い道がなかったから><
それに、言語仕様的に高速化しにくい
高速化3つのキーワード ・クラスがない・メソッド呼び出し・正規表現
コミットされてるソース見ると今後の流行りがわかるらしい。んで、GeoLocationみたいな実装があるらしい!これは見なくちゃ!!

【12-B-6】 PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発

田中裕一 氏

サイボウズガルーン。パッケージソフトの肝は、ユーザの操作性・機能も重要だけど、管理者が管理しやすいことを忘れちゃいけない。
サイボウズではブラウザで4秒以内に表示されればokというルールを設定して、検証
動作環境に合わせた最適な構成になるように実証して、設定を切り分け

【12-C-7】 株式会社はてなの開発戦略

舘野祐一 氏

館野さんってこんこんのsecondlifeさんだったんですね、わーい
はてなの開発戦略と聞いて、勝手に外部的なものを想像してただけにgitの話とはビックリ!git厨恐るべし
私は今までgitを「ジット」と読んでました「ギット」なんすね、恥ずかしいわ><
svnのブランチ作るのってそんなに面倒かな?GUI厨なんでCUIでコマンド打つ方がよっぽど面倒!
ただ、gitもtortoiseGitがあるので、将来はsubversionとも変わらなくなって来るらしい
後半は、はてブのリニューアルについて。前回のはてブはsqlで直DB読んでたりして密結合だったけど、JSONやRSSを使って疎結合にしたから機能追加とか制限なくできるよ!って話。squidでキャッシュさせてるから速度面でそんなに遅くなるようなこともないみたい。
ポストイットとホワイトボードでのタスク管理は真似して取り入れたいな

2009年2月13日(金) のセッション

【13-A-1】 これからのWebテクノロジーを予測する

秋元裕樹 氏

これからという未知の予測というより既存の技術がどうなっていくかっていう内容だったと思う
Web2.0
クラウドコンピューティング:日本にはマッチしないよね
OpenID:ログインウィンドウというUIの慣れをどう解決していくか、採用すると得する仕組みを作っていかないと
OpenSocial:課金をどう解決?
OAuth:twitterで実験中らしい。これ早くこないとパスワードの問題がどんどん表面化していくと思う、期待
CGM/UGC:(答えは会場のみで)
ブラウザ:標準化されていい世の中になったよね。ただ、携帯・TV・ゲーム機を考えちゃうとアレだけど
RIA:去年のデブサミはRIAテーマのセッション多かったけど、まだ波がきてないよね、なんでだろ?
Yahoo!に対するGoogleといい、次というのは必ず来る
なんでも作ってみて、公開しようよ

【13-B-2】 パネルディスカッション:クラウド時代のプログラミングスタイルを語り合おう

米持幸寿 氏/ 萩原正義 氏/ 松尾貴史 氏/ 及川喜之 氏

Google AppEngine、Salesforce、Azure(、IBM社内クラウド)のパネルディスカッションでの戦いを期待してたけど
それぞれの長所を発表してるだけに聞こえて、少し退屈
5分というデモ時間を守らないのには見ている側からもイラっときた><

(途中昼飯と美容院行ってたので3コマ抜けてます、決してサボっていたわけでは…)

【13-A-6】 ひよこクラブ ver.Engineer

庄司嘉織 氏/ 谷口公一 氏/ 堀邦明 氏/ 一井崇 氏

勉強の仕方やアウトプットを紹介しつつ、聴衆のみなさんも壇上に立とうよ!いい刺激になるライトニングトーク
大学では「人に聞くな!まず調べろ!!」という教育されていたので、庄司さんの「ぐぐれかすっていわれないよ」というのにはハッとした。
訊かないことでコミュニケーションを遮断してるようなモヤモヤが私の中にあるので、これからは積極的に「教えてクン」になろうかと。度が過ぎたらググれカスって言ってください。
そして、知らないことをググって調べてるときに見つからないときには諦めるという谷口さんの考え方、今度からは自分がアウトプットした情報をググって見つけられるようにする。素敵です。

【13-A-7】 Webセキュリティ攻守攻防パネルディスカッション「Webアプリケーション/Ajaxセキュリティ徹底バトル」

竹迫良範 氏/ 徳丸浩 氏/ はせがわようすけ 氏/ はまちちゃん 氏/ 大垣靖男 氏

豪華すぎて鼻血が出る。それに糸柳さんたちもいたし、隣の隣の席の方とはまちちゃんがリアルタイムでtwitterしてるよ(藁)とかコミュニケーションとったり、会場全体が異様な雰囲気でしたねw

無知な私にとってIPAの果たしてる仕組み(報告者と対象の折衝役)ってのもわかりやすかったし、手法を実演してくれたりワクワクしながら楽しく参加させていただきました。
幸いにも私ははまちちゃんのウィルスに感染しなかったようでピンピンして名古屋に帰れましたが、潜伏期間とかないよね。

今年も2日間があっという間に終わり。翔泳社さま、スポンサーさま、そしてエンジニアの皆さん、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました