早池峰山を下山した時間は17時を過ぎており、早く明日に向けて休みたいところ。
しかし、前回も書いた通り、三陸海岸沿いの駅を巡らないといけない使命があるため、東の宮古方面に向かうという全くの逆方向へ遠回り。
おかげで、盛岡市内に入ったのは22時頃。道の駅にしねで仮眠をしてから、翌日岩手山の登山口にある馬返し駐車場へと向かった。
山行記録
- 日程:2017年07月08日(土) [日帰り]
- 天候:晴れ
アクセス
馬返し駐車場から
地図・標高グラフ
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
07:14 | 12.5km | 1,475m | 1,458m |
コースタイム
馬返しキャンプ場→0.5合目→一合目→馬返しコース2.5合目分岐→駒鳥清水→七合目→八合目避難小屋→不動平避難小屋→焼走り分岐→岩手山→不動平→八合目避難小屋→七合目→駒鳥清水→馬返しコース2.5合目分岐→一合目→0.5合目→馬返しキャンプ場
- 05:56馬返しキャンプ場
馬返し駐車場から見る岩手山
駐車場までに向かう道は一直線で裾野を登っていくので気持ちいいです6時前の時点で第1駐車場は80%くらい埋まってた
みんな早いなぁ駐車場から登山口への道
登山口手前にある鬼又清水の水場とトイレ
樹林帯をゆるく登っていく
- 06:130.5合目
0.5合目で旧道と新道との分岐
旧道を選んで左の道へ進んでみたけど、1合目ですぐ合流した - 06:23一合目
- 06:37馬返しコース2.5合目分岐
2.5合目でまた旧道と新道の分岐が
また旧道を選ぶ旧道は広い露岩帯を登っていく
東側から朝日に一番効率よい角度で背中をジリジリと照らされて、暑くて汗が止まらない - 08:00駒鳥清水
- 08:58七合目
バテバテになって何度も休憩をとりながら少しずつ登って新道との合流地点。ここからは登りもゆるくなる
目の前にお鉢が見えてきた
- 09:06八合目避難小屋
ヘトヘトになりながらも八合目避難小屋に到着
小屋の前にある御成清水の冷たい水を口にしてからベンチで横になる
ちょっとした熱中症になってたのかな?少し休んだだけで、手足のだるさがなくなっていく8合目からお鉢の登り口となる不動平まではほぼ水平で、高山植物も華やか
- 09:35不動平避難小屋
- 10:06焼走り分岐
- 10:10岩手山
お鉢の入口からぐるっと半周して、岩手山の最高峰薬師岳へ到達
NHKにっぽん百名山のスタッフが撮影してた
放映が楽しみだ - 10:52不動平
- 11:05八合目避難小屋
- 11:15七合目
下山は新道で
こちらは木々に囲まれて日光が遮られるが、その分展望がまったくないコース - 11:38駒鳥清水
- 12:17馬返しコース2.5合目分岐
- 12:30一合目
- 12:400.5合目
- 12:58馬返しキャンプ場
下山後の鬼又清水の水をジャブジャブ飲むが、体に浸透していき幾らでも飲める感
八合目避難小屋の水場よりクセがなく、冷たくて美味しかった
当時の感想
この日の暑さを甘く見てた。東北だし、2000m級だし、朝だし、多少寒くなるかもしれないと長袖ソフトシェルを着て登ったが、すぐに汗が流れてきて朝日に照らされ、登りでバテバテに。登りを旧道にして、直射日光を避けて登ったほうがよかったかもしれない
新道と旧道ではまったく性質の異なる道なので、ピストンだけどピストンじゃない気分で歩けた。何よりも下山後の水が美味しかった(帰宅後に岩手山伏流水の通販を探すほど)
費用
費用は、今回の遠征の中で最初の日本百名山 早池峰山の記事でまとめています
今に省みる
この岩手山は岩手富士とも呼ばれるが、そのような山はたいていが広義の独立峰であり、登山口から山頂まで登り一辺倒となる山行が多い。自分は、元からそのような山行が苦手なのだが、今回途中で熱射病気味になりバテたことで、更にトラウマを植え付けられた。
バテた原因は、暑くて体温が上がったことが直接的な原因かと思うのだが、寝不足やエネルギー不足も大きな因子となる。
今後は、前日には炭水化物を中心とした食事を早めにとり、充分な睡眠でグリコーゲンを貯める(あと飲酒は安眠とグリコーゲン貯蔵を阻害するのでNG)。このように、バテないコンディション作りを心がけるようになった。