日本百名山全山踏破 56座目 那須岳

日本百名山
スポンサーリンク

岩木山から那須岳まで

青森への遠征から戻り、秋からは関東近郊の山に登山していた。

2018年10月30日 恵比寿駅を起点にハイキング

JR東日本が「駅からハイキング」として行っている、”スタイリッシュで大人の街・恵比寿のホッとする空間をめぐる”コースに参加した。
いつもの出社時間よりも早めに恵比寿駅について、そこから都心を10キロほどハイキング。2時間ほどだが良い運動になった。

2018年11月23日 日影林道から登る紅葉の高尾山

混雑必至の紅葉時期の高尾山。それでも高尾駅から日影まで歩けば人も少ない登山を楽しめる。
案の定、山頂にはものすごい人で溢れていた。帰りは稲荷山コースで下山した。

2019年1月6日 御殿山~伊予ヶ岳~富山と富山三山を繋いで歩く

本当は雪の積もった冬山の入笠山に行きたかったが、今年はあまり雪がないようだったので、急遽千葉の低山へ。

御殿山、伊予ヶ岳、富山の”富山三山”を縦走。水仙のシーズンらしく、いたるところで咲いていた。

ヤマノススメの原作にも伊予ヶ岳から富山までの縦走が登場しました。

2019年3月2日 奥多摩駅からの川苔山と飯能のメッツァビレッジ

奥多摩の川苔山へ。百尋ノ滝のコースではなく、奥多摩駅から登って鳩ノ巣駅へ下りるコース。
その帰りに飯能へ寄って、もうすぐオープンするメッツァヴィレッジの周りを歩いてみた。

2019年3月17日 雪の那須茶臼岳

那須連山の茶臼岳は日帰りで行ける山なので、時間が開いている時に行こうと思っていた。そうしたら、まだ雪が深く残るこのタイミングで山に登ることなった。

那須塩原駅までは、春の青春18きっぷを利用する。鈍行列車の乗り継ぎでも、東北本線はスピードが早いので3時間くらいで行けてしまう。

那須岳に近くてバスもでている黒磯駅まで行くのではなく、那須塩原駅に下車したのは、ニコニコレンタカーが那須塩原駅前にしかないから。
そこでいつものようにフィットを借りた。標準装備としてスタッドレスタイヤも装着済み。

40分ほどで、大丸駐車場に到着。積雪期でなければ、もっと上にある峠の茶屋まで車で行けるようだ。

那須岳の山行記録

  • 日程:2019年3月17日(日) [日帰り]
  • 天候:くもり

アクセス

冬季のため大丸駐車場まで車で登れる。途中までの路側帯には残雪があるが、路面は乾いている。

地図・標高グラフ

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
02:357.6km637m638m

コースタイム

大丸駐車場 10:18 → 10:31 那須ロープウェイ山麓駅 10:33 → 10:41 峠の茶屋駐車場 → 10:47 登山指導所・登山ポスト 10:48 → 11:00 中の茶屋跡 → 11:16 峰の茶屋跡避難小屋 11:24 → 11:26 硫黄鉱山跡 → 11:44 お釜口 → 11:47 山頂口 11:48 → 11:53 那須岳 12:02 → 12:13 お釜口 → 12:24 硫黄鉱山跡 → 12:35 中の茶屋跡 → 12:41 登山指導所・登山ポスト → 12:49 那須ロープウェイ山麓駅 12:50 → 12:57 大丸駐車場

山行タイムライン
  • 10:18
    大丸駐車場
    県営大丸駐車場
    県営大丸駐車場
    登山口横のトイレ
    登山口横のトイレ

    登山者カード入れもこちらにある。

    登山口横のトイレ
    登山口横のトイレ

    那須岳登山道
    那須岳登山道

    登山口から凍った階段を登り、車道を横切りながら踏み固められたショートカットを進んでいく。

  • 10:31
    那須ロープウェイ山麓駅
    那須ロープウェイ山麓駅
    那須ロープウェイ山麓駅

    途中の那須ロープウェイ山麓駅。
    今はまだ冬季運休中だが、例年は3月下旬に再開するようだ。

  • 10:41
    峠の茶屋駐車場
    峠の茶屋
    峠の茶屋

    雪一面に覆われた峠の茶屋 駐車場。
    新雪を歩いてもそんなに埋もれない感じ。スパッツはなくてもよかったかもしれない。

  • 10:47
    登山指導所・登山ポスト
    雪に埋もれた鳥居
    雪に埋もれた鳥居
    雪に埋もれた鳥居
    雪に埋もれた鳥居

    鳥居の先には橋があるので、そちらを渡る。
    ここから斜面を登っていく。

    雪に足を取られて進みにくいが、普段雪山に登らない自分にとっては久しぶりの感覚なので楽しい。

    あいにく天気は曇っているが風は殆ど無く歩きやすい。

  • 11:00
    中の茶屋跡

    ゆったりと登るトラバースが峰の茶屋の建物まで続いている。

  • 11:16
    峰の茶屋跡避難小屋
    峰の茶屋避難小屋
    峰の茶屋避難小屋

    峰の茶屋避難小屋で一旦休憩。
    冬になると、風の通り道であるここは暴風となるときいていたが、まったくの無風。

    茶臼岳への登りを再開。

  • 11:26
    硫黄鉱山跡
    シュカブラ
    シュカブラ

    アイス気味だがシュカブラが美しい。

    火山岩混じりで荒涼とした雪面になってきた。

  • 11:44
    お釜口
  • 11:47
    山頂口
    鳥居
    鳥居

    山頂手前の鳥居。

  • 11:53
    那須岳
    茶臼岳山頂
    茶臼岳山頂

    茶臼岳山頂。曇ってはいるが、360度のよい眺め。

    山頂からのパノラマ
    山頂からのパノラマ
    山頂からのパノラマ
    山頂からのパノラマ
    那須岳神社
    那須岳神社

    時計回りにお鉢めぐり。
    お鉢の真ん中ではなく、お鉢から外になる西側から噴煙が出ているんですね。

    エビの尻尾
    エビの尻尾

    樹氷のようにロープ柵に氷が張り付いてた。エビの尻尾。

    エビの尻尾
    エビの尻尾
  • 12:13
    お釜口

    お鉢を下りる斜面で一瞬だけグリセード。
    あとは、来た道を戻って下山。

  • 12:24
    硫黄鉱山跡
  • 12:35
    中の茶屋跡

  • 12:41
    登山指導所・登山ポスト

  • 12:49
    那須ロープウェイ山麓駅
  • 12:57
    大丸駐車場

殺生石観光と48度の湯がある鹿の湯で入浴

殺生石
殺生石

下山後には、観光地となっている那須温泉鹿の湯近辺を散策。

千体地蔵
千体地蔵
千体地蔵
千体地蔵
殺生石
殺生石

九尾の狐伝説の殺生石。

那須温泉 鹿の湯
那須温泉 鹿の湯

那須温泉 鹿の湯へ。48度の湯船には辿り着けずに、46度の湯船でギブアップ。いいお湯でした。

当時の感想

コース状況・危険箇所等

大丸駐車場~峠の茶屋:ワインディングロードで上まで続いている冬季通行止めの道路をショートカットして登る道。登山口からの階段は凍結しているし、道路から登る場面でキックステップを踏むので、アイゼンは最初から付けておいたほうがよい。
峠の茶屋~峰の茶屋跡避難小屋:雪道のゆったりとした登りが続く。トレースは踏み固められているので歩きやすい。
茶臼岳:お鉢に向かって登る最後の斜面が割と急で、滑ったら危険なので慎重に。

感想・記録

日曜は快晴という予報だったが、残念ながら曇り模様。
しかし、久々の雪山なので、雪面をザクザク歩くだけで心が躍った。
道中の強風だけは心配だったが、まったくの無風だったので拍子抜け、快適な雪山登山となりました。

下山後には鹿の湯へ。
41度から48度の湯船があるのだけど、46度の湯船で危うく遭難しそうになりました。

費用

交通費:電車 青春18きっぷ 2370円、レンタカー10時間 2525円、ガソリン代 411円 / 計 5306円
雑費:風呂 500円
食費(概算):昼 1日分 500円、行動食 1日 300円 / 計 800円

合計:6606円

今に省みる

茶臼岳は雪山でも比較的安全に登れる山だった。他の日本百名山でも雪渓の上を歩いたりはしてるものの、ガチの冬山は茶臼岳と赤城山くらい。

冬山に対しての登山装備となると、追加でいろいろなものが必要になるし高価にもなる。なので、冬の登山はお休みってことに決めている。
ソロで冬山に挑むと、ラッセルが大変だし危険度も跳ね上がるので、今後もやらないかな。


タイトルとURLをコピーしました