2009-03

スポンサーリンク
日記

海外VPSサーバ Linodeを借りてみた

今、友人に自分のお気に入りのiPhone Appを紹介するためのツールを作っていて、iTunes Storeをスクレイp(ryしてるんだけど、ローカルでリソースを占有しバックグラウンドでアプリケーションを走らせてるうちはいいけど、こいつを公...
日記

3月14日 JR南大高駅の開業

今日3月14日のダイヤ改正にあわせてオープン。せっかくなので、途中下車してみた。野田新町もそうだけど、最近の駅はどこも似たようなつくりだね。以下、写真。
日記

依佐美送信所が近代化産業遺産に認定された

地元に依佐美送信所という戦前からの無線施設があったわけなんですが、そこが経済産業省の近代化産業遺産に認定されたと、今日の中日新聞に載っていた。毎日jpより、近代化産業遺産:刈谷・旧依佐美送信所の機器10件を認定 /愛知今から10年以上前に2...
スポンサーリンク
作ってみた

ジオポの縮尺レベルに名前を付けた

緯度によって経度の長さは違いますご存知かもしれませんが、位置情報圧縮技術ジオポの縮尺精度(ジオポが表している範囲)で横(経度)の長さって、緯度によって異なります。どういうことかというと、地球をみかんネットのように緯線(赤道みたいな横線)と経...
日記

3月14日 ダイヤ改正で変わること

いつものことながら、JR各社が一斉にダイヤ改正を3月14日に行うんだけど、身の回りに影響することが結構ある。JR東海道本線に南大高駅の新設これ。特別快速も止まる刈谷駅から普通列車しか止まらない尾頭橋駅に通勤してる僕にとって、駅の新設=通勤時...
日記

ジオポの符号化、復号化をいろんな言語で書いてみる Part.2

いろんな言語で書いてみると楽しい。他の人の役に立つサンプルコードというよりも、自分のために書いてるところが大きいです。そんなわけで、今回はC++、Perl、RubyとPythonで書いてみた。
スポンサーリンク