武尊山から巻機山まで
お昼から登っていた武尊山へのピストン登山。川場谷野営場へ下山すると、既に午後6時となっていた。
明日に登る巻機山は、上越国境を越えた向こう側。
登山口は新潟県側の国道291号線から脇に入ったところにあるので、群馬県の上毛高原から分岐する国道291号を通って、そのまま車で行ければ早いんだけど、残念ながら谷川岳の登山口がある土合から先は車両通行不能の山岳区間。
なので、上越国境を越えて南魚沼まで北上してから、国道291号で少し南に戻るという遠回りルート。
途中の道の駅 南魚沼で車中泊し、翌朝に登山口のある桜坂駐車場へ向かった。
巻機山の山行記録
- 日程:2018年6月3日(日) [日帰り]
- 天候:晴れ
アクセス
国道291号から上ったところにある桜坂駐車場。駐車料金は帰りに500円支払うかたち。
地図・標高グラフ
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
05:25 | 11.2km | 1,362m | 1,348m |
コースタイム
桜坂駐車場 06:33→07:05 5合目 07:09→07:34 6合目 → 08:42 ニセ巻機山 → 08:49 巻機山避難小屋 08:52→09:14 御機屋(巻機山山頂の標) → 09:23 巻機山 09:32→10:19 御機屋(巻機山山頂の標) 10:20→10:32 巻機山避難小屋 → 10:41 ニセ巻機山 10:42→11:18 6合目 → 11:34 5合目 11:36→11:55 桜坂駐車場
- 06:33桜坂駐車場
桜坂駐車場。
橋の手前にある駐車場のほうは満車だったが、奥の駐車場はまだ余裕があった。駐車場からすぐに、登山カードの記入ポスト。
登山口からすぐにヌクビ沢コースとの分岐もあるが、こちらは今の季節は上級者向きコースなので、右の井戸尾根コースへと向かう。
- 07:055合目
井戸尾根は急な登り坂ではあるが登りやすい。新緑で日が遮られているのも快適ポイント。
- 07:346合目
六合目の展望台からヌクビ沢方面を望む。
七合目からの南の展望。
左寄りの雲が漂ってるピークが谷川岳と一ノ倉岳。 - 08:42ニセ巻機山
ニセ巻機山&九合目。
ようやく隠されていた巻機山を捉えることができた。ニセ巻機山から下った途中から残雪を歩く。
距離は短く傾斜もないので、アイゼンはいらないと思う。 - 08:49巻機山避難小屋
夏道があるが、せっかく軽アイゼンを持ってきてたので、装着して雪渓を登っていくことにした。
一歩ずつ雪の上を登っていく感覚が気持ちいい。雪渓上部の取り付き部は下が溶けてるので、夏道に復帰するのが割と大変だった。
池塘となっており、ミズバショウが咲いていた。
- 09:14御機屋(巻機山山頂の標)
登りきったところにある広場。
“巻機山頂” とあるが、実際の山頂はここではないし、1967m地点でもない(ここは1930m)。
巻機山の山頂は牛ヶ岳方面へ向かう途中にある。左の小高い丘が巻機山山頂。
- 09:23巻機山
これが山頂。ケルンがあるだけだが、真の山頂はこことなる。
西方面。
谷川岳から苗場山までは見えるが、霞んでいて遠くの北アルプスまでは見えなかった。 - 10:19御機屋(巻機山山頂の標)
- 10:32巻機山避難小屋
- 10:41ニセ巻機山
- 11:186合目
- 11:345合目
- 11:55桜坂駐車場
下山後に越後湯沢駅内にある”ぽんしゅ館”へ立ち寄る
去年の春、ガーラ湯沢駅までの新幹線に乗るためだけに越後湯沢を訪れていた。
その時に訪問した「ぽんしゅ館」に、また来ちゃった。
巻機山に登って来たので、コイン3枚の高千代酒造の純米大吟醸 巻機を飲む。
春の雪解けを感じさせる、大変美味しいお酒でした。
明日登る予定の苗場酒造の苗場山も飲んだ。
こちらも名物の爆弾おにぎり。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
越後湯沢駅近くの駐車場でトラブル
ぽんしゅ館でお酒を飲んでいたので、駐車場に戻ってから、しばらく車内で休憩して過ごそうとしていたが、そこでバッテリーがあがってしまうという大チョンボ。
エンジンを掛けずに、エアコン(送風?)していたのが悪かった。
レンタカー会社が契約しているカーレスキューを呼んで、1時間後くらいに来てもらい、ジャンプスターターで即救出。助かった!
レンタカーで借りた車がフィットのハイブリッドモデルだったから、電装品のパワーはあるだろうって油断していたのかもしれない。何はともあれ、トラブルを起こしたのが町中なのは不幸中の幸い。皇海山の駐車場じゃなくて本当によかった。
当時の感想
危険箇所等
ニセ巻機山から下りて、巻機山避難小屋の前後300mほどに残雪を歩く箇所がある。だけど、傾斜はないのでアイゼンは必要ない。
木段もあり、よく整備されていて大変歩きやすい登山道。
感想・記録
遠征2日目は巻機山へ。
山行計画では無知のままヌクビ沢から登って井戸尾根で下りるルートを作ったが、雪の残ってる沢登りは無理そうなので、井戸尾根のピストンに変更。
井戸尾根の登山道は登りやすく、下りやすい。軽アイゼンをつけてのプチ雪渓登りも楽しかった。機会があれば、今度はヌクビ沢にチャレンジしたいな。
費用
費用は、今回の遠征の中で最初の日本百名山 皇海山の記事でまとめています。
今に省みる
前日の皇海山、武尊山ダブルヘッダーと違い、余裕のある日程で下山後は観光も楽しんだ1日。
こういうときに緊張が解けて、トラブルが起きやすいのかもしれない。
レンタカーのトラブルとして、この3年後2021年の北海道遠征。オフ日に砂浜へ車を突っ込んでレッカー車を呼ぶという、派手なトラブルを起こしている。その話はまた後ほど。