作ってみたジオポTrack(仮)を作ったよ まだ、(仮)なので実用に乏しいけど、形だけでも作っておいた。注意:URLは仮ですので、リンクしてもなくなっちゃう可能性があります。どういうサービスかというと、Twitterにジオポを付加してポストしていくと、それがそのままルートとして地図上... 2009.02.24作ってみた
作ってみたジオポをロカポに対応したよ ここギコ!さんからロカポ(LocaPoint)に対応するとジオポの欠点を補完できるのでは?とアドバイスをいただいたので対応してみました。(例) こんな形で にロカポをくっつけてください。ジオポと同じように、見ている環境に対応した地図を表示さ... 2009.02.24作ってみた
作ってみたジオポ – 位置情報の短縮URLサービス 昨日の夜、全然眠れなくていろんなことがアイデアとして浮かんできたんだけど、とりあえず、そのうちの一つを今日がんばって作ってみた。ジオポ Pointer略してジオポ。Twitterで「ココにいるよ!」などといった位置情報が送りたいときに、ジオ... 2009.02.20作ってみた
作ってみたWordPressのテーマをBlueprint CSSで作る WordPressのテーマをいじるのなんて3年ぶりぐらいなので、当時購入したリファレンス本と今のデフォルトテーマにあるテーマ実装を見比べながらテーマ作りをしてました。昔は条件分け、繰り返しの記述ばかりで、テンプレートがカオスになりがちだった... 2009.02.18作ってみた
作ってみた名刺作ってみた 2回目 以前に作った名刺が150枚くらい余ってるんですけど、住所と電話番号もろもろが変わったので新しく作りました。名刺デザインをいろいろブラウズしてて、定規のついた名刺があったのでそいつをインスパイアしてみました(25000分の1縮尺での実距離がで... 2009.01.26作ってみた
作ってみたcrecoのロゴをつくってみた そろそろ自宅から名古屋へ拠点が移るので、crecoのサイトを本格的につくろうと思ったのです。そこで、ビジュアル的にコーポレートロゴもあったほうがよいと思い、ロゴつくりに勤しんでいたのですが、シンプルに伝えなきゃいけないロゴだけに、考えなきゃ... 2009.01.09作ってみた
作ってみたイーモバイルのサービスエリアをGoogle Earthに重ねてみる 携帯電話のサービスエリアって繋がるのが当然になってあまり気にしなくなっていたんだけど、イーモバイルはサービスエリアが都市部に限定されてるから、否が応でも気にしないと大変なことになる。それで、イーモバイルのサイトにはEM モバイルブロードバン... 2008.08.11作ってみた
作ってみたXactiの自転車マウントを作ってみた PeerCastで葡萄さんの自転車配信を見てて、Xactiのマウントの作り方を訊いて、教えてもらったので、早速ホームセンターに行って、材料買って、作ってみた。使った材料アルミ カナオレ GB ALA-60…315円ミニカナグ LK12…13... 2008.08.03作ってみた
作ってみたPythonおもしろくなってきたかも ぶっちゃけていうと、素のままではできることが少なく、最初からいろんな関数があたえられてるPHPと比べると大変なんだけど、シンプルさとソースの見やすさから好きになりそうな言語。わかりやすいし。それで、GPSとのシリアル通信のプログラムなんだけ... 2008.07.30作ってみた
作ってみた千石電商から「プラグ」が届いたヨ 以前のサイクリングで壊れた MyBatteryExpert n とXactiを繋ぐためのケーブルを強固なものでつくれないかという考えた結果がこれ。MyBatteryExpert n の出力ジャックにあうプラグとXactiのDCアダプタにあう... 2008.07.27作ってみた