日本百名山全山踏破 34座目 大菩薩嶺

雷岩からの景色 日本百名山
スポンサーリンク

10月初旬に四国の遠征から帰ってきて、週末に近くの山に登りたかったが、台風やらで中々行けない毎日。

代わりにPCゲームにハマり、そこで壺おじさんが山に登るゲーム(Getting Over It with Bennett Foddy)をやって、山に登りたい気持ちを発散してた。

11月27日 御殿場トレイルコースと箱根駒ヶ岳

月曜日に有給をとってヤマノススメ聖地巡礼として、富士山と箱根山を巡る。

小田急で栢山駅まで行き、そこからニコニコレンタカーで富士山麓へ。下北沢駅から栢山駅まではIC利用で往復1544円だが、メルカリで小田急電鉄の株主優待乗車証を2枚セットで買っていたので1111円。ほんのちょっとだけお得。

水ヶ塚から双子山周回ハイキング

下双子山からの宝永山と富士山
下双子山からの宝永山と富士山

富士山といっても、御殿場トレイルコースと呼ばれる、御殿場口新五合目と宝永山の間の黒い火山礫を歩くコース。周りの変化が富んでいて、火山礫の上をザクザクと歩く感覚が楽しいハイキングだった。

ロープウェイで箱根駒ヶ岳散策

箱根駒ヶ岳頂上
箱根駒ヶ岳頂上

富士山から帰りに箱根山へ。大涌谷周辺の火山活動のため、ロープウェイでしか登ることができない箱根駒ヶ岳を散策。

12月23日 18きっぷで日帰り大菩薩嶺

冬の青春18きっぷの季節になったので、1回分を使って日帰りで行ける日本百名山 大菩薩嶺へ。

山行記録

  • 日程:2017年12月23日(土) [日帰り]
  • 天候:晴れ

アクセス

塩山駅から山梨交通の路線バスで大菩薩峠バス停へ

地図・標高グラフ

⏱タイム🏃距離↗登り↘下り
4:3514.0km1,276m1,274m

コースタイム

大菩薩峠登山口→裂石登山口駐車場→丸川峠分岐駐車場→丸川峠→大菩薩嶺→雷岩→福ちゃん荘→上日川峠→千石茶屋→丸川峠分岐駐車場→裂石登山口駐車場→大菩薩峠登山口

山行タイムライン
  • 08:01
    大菩薩峠登山口
    大菩薩峠登山口バス停
    大菩薩峠登山口バス停

    塩山駅から登山客5人を載せ、終点 大菩薩峠登山口バス停へ

    大菩薩峠登山口バス停
    大菩薩峠登山口バス停
  • 08:08
    裂石登山口駐車場
    路面は凍結
    路面は凍結

    マイナス2度。路面も所々で凍結していた

  • 08:15
    丸川峠分岐駐車場
    沢
    丸川峠までの尾根
    丸川峠までの尾根

    丸川峠までは尾根筋をひたすら登っていく

    すぐそばにキツツキがいた
    すぐそばにキツツキがいた
  • 09:23
    丸川峠
    丸川峠
    丸川峠

    開けた場所に出て、丸川峠にたどり着く

    丸川峠からの富士山
    丸川峠からの富士山

    登ってきた方向を見ると富士山が覗いてた

    少し雪が残る
    少し雪が残る

    雪が残るがアイゼンは必要ない
    時折、大きく成長して宝石のような霜柱が姿を見せる

  • 10:24
    大菩薩嶺
    大菩薩嶺
    大菩薩嶺

    木々に遮られ眺望はきかないようです

    大菩薩嶺
    大菩薩嶺
  • 10:39
    雷岩
    雷岩
    雷岩

    大菩薩峠方面と唐松尾根の分岐点ともなる雷岩
    全く人に出会わなかった丸川峠とは違って、一気に賑やかに

    雷岩からの富士山
    雷岩からの富士山

    富士山の裾野と南アルプスが重なり美しいスカイライン
    手前の湖は大菩薩湖で、右側の街並みは甲州市かな

    雷岩からのパノラマ
    雷岩からのパノラマ
    雷岩からの景色
    雷岩からの景色
    雷岩からの景色
    雷岩からの景色
    雷岩
    雷岩
    雷岩からの富士山
    雷岩からの富士山
    唐松尾根
    唐松尾根

    帰りにバスの時間を気にして大菩薩峠には行かず、唐松尾根を下ることにした

  • 11:07
    福ちゃん荘
    福ちゃん荘
    福ちゃん荘

    福ちゃん荘。公衆トイレあり

  • 11:22
    上日川峠
    ロッヂ長兵衛
    ロッヂ長兵衛

    福ちゃん荘からロッヂ長兵衛へは舗装路で下った。並走する登山道もあるっぽい

    落ち葉で足が埋まる
    落ち葉で足が埋まる

    上日川峠から裂石までは足が埋もれるほどの落ち葉がある所もあった

    崩落箇所
    崩落箇所

    一部崩落している箇所があり一旦舗装道路を通過する

  • 12:11
    千石茶屋
  • 12:22
    丸川峠分岐駐車場
  • 12:28
    裂石登山口駐車場
  • 12:32
    大菩薩峠登山口

ついでに岩殿山にヤマノススメ聖地巡礼

お昼には大菩薩嶺を下山できて、時間もある。ついでなので、帰りの大月駅で途中下車して岩殿山に登ることにした。

岩殿山山頂展望台
岩殿山山頂展望台

ヤマノススメの原作に出てきたコースに挑戦したのだが、鎖場があったりするので大菩薩嶺よりも難易度高い。想像してたよりも長いコースで、危うくナイトハイクになるところだった。

当時の感想

コース状況/危険箇所等

よく整備されていて大幅な段差もない歩きやすい登山道。山頂は植生保護のため木道を歩くが、工事中のよく整備されてわかりやすい登山道。少しだけ雪が残っていたが、持ってきていたアイゼンの出番もなかった
上日川峠と裂石を結ぶ道は、足首まで埋もれるほどの落ち葉が積もっているので踏み外しやスリップに注意が必要です

感想/記録

大菩薩嶺と聞くとハイキング気分で行くような山だと思っていたが、丸川峠経由の登りは割りとハードでした。

帰りのバスで12時直前のバスを逃すと次の便まで3時間ほど待ちぼうけ食らうと思って唐松尾根経由で下山を急いだが間に合わず。
結局、他路線の便があって1時間ほど待つだけで済んだけど、大菩薩峠に寄っていけばよかったかもしれない。

費用

交通費:電車 青春18きっぷ 1回分 2370円、路線バス 塩山駅→大菩薩峠登山口 往復 600円 / 計 2970円
食費(概算):昼 1日分 500円、行動食 1日 300円 / 計 800円

合計:3770円

今に省みる

午前中に大菩薩嶺、午後に岩殿山のダブルヘッダー。岩殿山から稚児落としまで歩く岩殿山西コースで、終盤に日が沈んで暗い中で大月駅へ戻るハイキングとなってしまった。

幸い、暗くなってきたのは核心部の稚児落としを通過後だったので、なんとか無事に下山することができたが危うかった。

計画時に日の入り時刻を見落としていたのが原因。冬(冬至の翌日!)の山行は、日の入り時刻を確認して計画することを肝に銘じた。


タイトルとURLをコピーしました