白馬岳から火打山、妙高山まで
2019年9月29日 笹ヶ峰から火打山と妙高山の日帰り2座登山
前日の夜遅く、笹ヶ峰野営場にたどり着き、そのまま広い駐車場で車中泊。
下山後に帰るためのバスの時間が決まっているので、それに間に合うよう早めに登山口を出発する。
火打山、妙高山の山行記録
- 日程:2019年9月29日(日) [日帰り]
- 天候:曇り
アクセス
笹ヶ峰の駐車場は、登山口に近い駐車場と少し離れたキャンプ場の駐車場の2箇所あり、後者は広くてトイレもあるのでそちらに駐車。
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
09:29 | 23.3km | 2,090m | 2,088m |
コースタイム
笹ヶ峰登山口 05:11 → 05:48 黒沢橋 05:49 → 06:43 富士見平分岐 06:44 → 07:23 高谷池ヒュッテ 07:24 → 07:36 天狗の庭 07:37 → 07:56 ライチョウ平 07:59 → 08:20 火打山 08:30 → 08:45 ライチョウ平 → 09:00 天狗の庭 09:01 → 09:11 高谷池ヒュッテ 09:12 → 09:29 茶臼山 09:30 → 09:49 黒沢池ヒュッテ → 10:06 大倉乗越 10:07 → 10:34 長助池分岐 10:35 → 11:23 妙高山(北峰) 11:24 → 11:25 日本岩 11:42 → 11:46 妙高山 11:48 → 11:50 日本岩 → 12:19 長助池分岐 → 12:45 大倉乗越 12:46 → 12:58 黒沢池ヒュッテ → 13:18 黒沢丸太橋 13:19 → 13:30 富士見平分岐 13:31 → 14:10 黒沢橋 14:11 → 14:37 笹ヶ峰登山口
- 05:11笹ヶ峰登山口
帰宅する時間を考えて15時くらいまでに下山したいので、コースタイムを10時間と見積もり、逆算し朝5時にスタート。
- 05:48黒沢橋
ここまでは滑り止めのゴムがついた木道が整備されており、暗くても道に迷うことも躓く心配もなかった。
橋を超えると、つづら折りで登っていく十二曲り。
所々で急な岩登りもあるが、基本よく整備されていて歩きやすい。
富士見平に入ると、グラデーションに紅葉している木々の中へ。
天気は悪いものの、朝露に濡れた紅葉はキラキラとした輝きが追加されてとても綺麗。
- 06:43富士見平分岐
最初は火打山へ。
- 07:23高谷池ヒュッテ
ヒュッテの目の前には高谷池が広がる。
火打山へのピストン後、こちらから妙高山へ。
- 07:36天狗の庭
- 07:56ライチョウ平
この先で、雷鳥の姿は見えなかったがメスの鳴き声が聞こえた。
- 08:20火打山
火打山山頂に到着するも、ガスって何も見えず。
一瞬ガスが薄くなった瞬間。
- 08:45ライチョウ平
- 09:00天狗の庭
- 09:11高谷池ヒュッテ
分岐まで戻って妙高山へ。
この道は整備されていた火打山への登山道と一変し少々荒れている、それに滑った踏み跡が多いようなので慎重に進む。 - 09:29茶臼山
途中に、茶臼山を通過。
黒沢池ヒュッテを眺めることができるよいロケーション。
ただ、下りで滑りやすい所が続くので気をつけて。はじまりかけの紅葉がパッチワークのようで美しい。
- 09:49黒沢池ヒュッテ
大倉乗越への登り。
ここも泥濘が多く滑りやすい。 - 10:06大倉乗越
大倉乗越で目の前にそびえ立つ妙高山に圧倒される。
あれを登るのか……山頂は雲に覆われている。
- 10:34長助池分岐
ゴロゴロとした大きな岩場を登っていく。
- 11:23妙高山(北峰)
こちらに三角点はあるが、最高地点は南峰となる。
- 11:25日本岩
- 11:46妙高山
こちらが妙高山の南峰。
ヤマレコの妙高山代表点もこちら(地図だと北峰が妙高山とされているが)。 - 11:50日本岩
- 12:19長助池分岐
- 12:45大倉乗越
- 12:58黒沢池ヒュッテ
黒沢池ヒュッテまで戻り、富士見平分岐までの木道歩き。
- 13:18黒沢丸太橋
- 13:30富士見平分岐
- 14:10黒沢橋
- 14:37笹ヶ峰登山口
朝は暗くてよくわからなかった登山口。
笹ヶ峰キャンプ場の駐車場。
車はこれくらいまばら。
帰りはどこにも寄らずに長野市内のレンタカー屋へ向かったが、長野市内(長野駅前から犀川を越えるまでの道)で渋滞にハマって返却時間を少しだけ過ぎてしまった。
所要時間を1時間半で計算してスケジューリングしていたが、2時間半以上もかかってしまった。
危うく、帰りにバスに乗り遅れそうにもなるくらいで、今回の遠征で一番の核心部だった。
当時の感想
コース状況・危険箇所等
【笹ヶ峰~富士見平】
途中、十二曲りで急登もあるが、ほぼ木道が整備されており登りやすく、下りる時にも無心で歩くことができた。
【火打山】
引き続き整備された道で、火打山の山頂手前は木段がある。
【高谷池ヒュッテ~茶臼山~黒沢池ヒュッテ】
少々荒れている道で、滑りやすい箇所がある。黒沢池ヒュッテ手前の下りは気をつけて。
【黒沢池ヒュッテ~大倉乗越~長助池分岐】
泥濘んでいて滑りやすい所あり。大倉乗越を越えた先のトラバースは狭い崖状の所もあるので注意。
【妙高山】
急登だが、岩はしっかりしている。途中で泥濘んでいる箇所あり。下るときは慎重に。
感想・記録
夜には雨が降っていたが、出発時には止んでいた。しかし、朝露で濡れるし泥濘も多いため終始レインウェアは着用。
火打山への登山道は、申し訳なくなるほど整備されており登りやすい。高谷池ヒュッテのロケーションも最高で、ここでゆっくり過ごすのも良さそうだ。
一方、妙高山へは外輪山を登り下りした後に、400mの急登で山頂を目指すことになるのでかなりハードコース。
まだ紅葉には早いかなと思われたが、緑から赤のグラデーション幅が広く鮮やかで、十分に楽しめました。
費用
費用は、今回の遠征の中で最初の日本百名山 白馬岳の記事でまとめています。
今に省みる
この遠征で頸城山塊の2座を登ったので、この時点で信越にある日本百名山は日本アルプスを除けば全て登ったことになる。
前にも書いたが、このエリアにある山は車じゃないとアクセスが難しいので、なるべく早めに計画を立てて攻略したほうがよいだろう。
これで、残りの日本百名山は28座。今年のうちに数座登れば、来シーズン、2020年での日本百名山全座踏破も見えてきたぞ!と、この時は思っていたのである(新型コロナウイルスの流行で、無惨にも計画が破綻する)。