トムラウシ山から大雪山まで
2021年7月25日 北海道遠征最後の山、大雪山に登る
士幌線の廃線跡を巡りながら大雪山の旭岳へと移動
糠平湖近くで一夜を明かし、今日は大雪山を反時計回りでグルっと周って、西側の登山口から旭岳にアタックする予定。
大雪山の南端から北端まで移動するので長いドライブになるが、士幌線の廃線跡を観光しながらなので全然苦にならない。
糠平湖南端にある上士幌町鉄道資料館。帯広から北上してきた士幌線の糠平駅が、かつてここにあった。
糠平駅跡からは今もトロッコの路線として利用されている線路跡が続いていたので、散歩しながらハイパーラプス動画にしてみた。
士幌線幌加駅
タウシュベツ川橋梁跡に行きたかったのだが、今年は水に浸かるのが早くほとんど見えないとのことなので、対岸から眺める程度でスルー。
タウシュベツ川橋梁跡にある、静かな森に囲まれた幌加駅。森に還りつつある姿はとても絵になる。
上りだけ旭岳ロープウェイを使って旭岳に登る
往復でロープウェイ使うか、使わないで下から登るか悩んだが。
北海道の山行がずっとピストンばかりでうんざりしてたので、上りのみ片道のロープウェイを使うことにした。
密になりがちなロープウェイも徹底して対策されています。
10分間の空の旅。
眼下がよく見えるロープウェイなので、紅葉のシーズンには綺麗だろうな。
大雪山の山行記録
- 日程:2021年7月25日(日) [日帰り]
- 天候:曇り
アクセス
大雪山旭岳ロープウェイ 山麓駅→姿見駅 片道 2000円
公共駐車場が満車だったので、ロープウェイ有料駐車場 500円
⏱タイム | 🏃距離 | ↗登り | ↘下り |
---|---|---|---|
03:36 | 9.6km | 705m | 1,181m |
コースタイム
姿見駅 09:11 → 09:24 姿見の池 → 10:22 金庫岩 10:23 → 10:30 大雪山 10:42 → 10:47 金庫岩 → 11:23 姿見の池 → 11:29 旭岳石室 → 11:48 姿見駅 11:49 → 12:45 旭岳ビジターセンター
- 09:11姿見駅
旭岳まで目指すような登山客は2割くらいだろうか。
他は散策するハイキング客なので、見どころなどの案内をしていた。頂上は曇っているが、山腹の噴気孔は迫力ある。
チングルマ変身中。
- 09:24姿見の池
この先からは本格的な登山道、鐘を鳴らしてから進む。
火山礫のザレた道が続く。
横から見る噴気孔。
ニセ金庫岩の前で左に進行方向を変え、最後の登り。
- 10:22金庫岩
最後の登りを振り返る。
- 10:30大雪山
旭岳は今回の北海道遠征で登った十勝岳とトムラウシ山を合わせた様な山容で、北海道の百名山巡り最後に相応わしい。
- 10:47金庫岩
- 11:23姿見の池
姿見ノ池まで下山してきた。
夫婦岩までハイキングコースを散策。少しだけ雨がパラパラと降ってきた。
噴気活動展望台から見る噴気孔。
- 11:29旭岳石室
- 11:48姿見駅
ロープウェイで上ったハイキング客が間違えて下りないように、何回も注意がある。
木道はかなり状態が悪い。
ロープウェイ駐車場からの登山口。
- 12:45旭岳ビジターセンター
旭川市内のあさひかわラーメン村で昼食
旭川ラーメンの店が集まった「あさひかわラーメン村」。ベタに旭川ラーメンを食べるために来た。
いってつ庵の旭川ラーメン とろチャーシュー麺しょうゆ。
下山した後は、なんでも美味い。ラーメンのように、塩分が多いものを求めるのは生理的なものだろうか。
涼を求めて男山酒造り資料館
山から下りた外界は北海道らしからぬ暑さだったので、涼しさを求めて酒蔵見学へ。
外では、お酒にも使われている仕込み水が蛇口から出るようになっていて、地元の人がひっきりなしに汲んでいた。
2021年7月26日 観光して帰るだけの北海道遠征最終日
2回目の予備日としていたが、全ての山行が予定通りに完了できたので、今日は1日観光して東京に帰るだけ。
旭山動物園
旭川動物園の駐車場には1番乗りで入場。車の中で開園を待っていたが、次第に待機列が伸び始めたので並んだ。
動物園って、どこ行くのが効率よく周れるのかを考えたり、何度も同じところを巡って疲れたりしてた。
旭山動物園は順路がある程度決まってて、動線もゆったりとして余裕があるので、動物たちを見るのに集中できてとても良いと思った。
旭川市科学館サイパルでプラネタリウム
特にやること無くなってしまったので、午後は科学館で過ごす。プラネタリウムも見てしまった。
旭川空港から羽田へ
旭川空港の中にあるセブン、ガス缶売ってるのか。登山客の需要をよくわかっていらっしゃる。
最後の北海道メシ。鉄板焼 旭人 旭川空港店。
保安検査まで時間がないのに、時間がかかる鉄板焼きを頼んでしまって急いで喰う。
ありがとう、そしてさよなら北海道。
当時の感想
コース状況・危険箇所等
特になし。
感想・記録
北海道で残っていた日本百名山の4座を登る遠征旅5日目。
最後の一座となった旭岳へ登る。
火山礫のザレた道が山頂まで延々と続くが、直射日光もないため快適に淡々と登る。荒涼とした十勝岳とトムラウシのお花畑を合わせたような山容で、最後に相応しい山行となった。
日本一早いと言われる紅葉のシーズンに来ることができたら、また登ってみたいな。
無事、4座を終えた。最難関と捉えていた幌尻岳のために予備日を2日分設定していたので、観光も堪能できてよい遠征旅でした。
費用
費用は、今回の遠征の中で最初の日本百名山 十勝岳の記事でまとめています。
今に省みる
最後の北海道遠征。幌尻岳という日本百名山の大ボスが待ち構えていたため、最初はピリピリとして緊張感があった。
しかし、幌尻岳への登頂を果たすと途端に気が抜けてJAFのお世話になるという大ポカをしでかしてしまった。
ただ、それらも今となってはいい思い出。ゆったりとしたスケジューリングだったので、観光も十二分に楽しめて、最後の北海道遠征を満喫することができた。